JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

絵本でたどるいのちのふしぎ かこさとし×いのちのたび博物館


どもどもです

息子が木の化石を拾って福岡県北九州市の、いのちのたび博物館へ行き
学芸員の博士に鑑定をお願いして以来、珍しい鉱物や化石を見つけては
たびたびアポイントメントをとって博士に見せに行っており
息子も博士が大好きになり友人にもなって頂きました

今回も製鉄の際の不純物の大きなかたまり、やメノウや黒曜石を見て頂きに訪れると

春特別展で、「絵本でたどるいのちのふしぎ かこさとし×いのちのたび博物館」
が開催されており博士が珍しい巻貝の解説担当をされており息子と一緒に行きました

img-title
__

巻貝を耳に当てると不思議な音がするのは経験された方も多いでしょうが

ここでは、とても巨大な巻貝を直に触れて音が聞けます
子供たちの安全と解説の為に博士が担当されています
息子との写真撮影も快く承諾いただき大事な記念になりました

-zh6cgp
__

見てくださいこんなに大きな貝見たことないでしょう?
これを直に触れるのは貴重な体験です

そのほかにも絵本を通じて、古い時代の木の伐採と川との関係や
山林に住む動物や昆虫に魚などの展示物もあり、しっかり見ると2時間があっという間です

入り口は小さな子供向けの様な雰囲気ですが中に入ると小学生~中学生に大人まで
勉強になる資料が沢山展示されていていて、人間と自然の歴史を学ぶ事が出来ます

展示期間や料金は以下の通り

2025年5月6日(火)まで
・大人 700円 高大学生 500円 小中学生 400円 未就学児 無料

※とても古い物や著作権上撮影ができない場所があります

個人的には、恐竜の化石などが見れる常設展と一緒のチケットを買うとお得です

福岡市からも遠くないので是非期間中に訪れてみてください!

Aliexpress 400円の 充電式 マルチLED ライト


どもどもです

僕は良く夜の釣りや夜間作業をするので、両手がフリーになって
めちゃくちゃ明るいLEDライトないかな~とAliexpress見て発見

PXL_20250422_130959471.MP
_
白色の広範囲を超明るく照らすライトで180度回転して前向きにセット出来て
そのほかにも全面のLED素子で暖色の明るく、赤色と青色の切り替えも出来る
めちゃくちゃ便利なライトを発見


_
しかもこれ残りの%残量表示で充電はUSBタイプCというかなり便利
底面はネオジウム磁石で鉄の壁等に張り付く
満充電で明るさにもよりますが3時間は使えるので、作業や夜の釣りの時に便利です

当然、胸元やリュックに引っ掛けるフックもついてます
明るさはこの通り相当明るいです

PXL_20250423_135253476.MP
_

https://s.click.aliexpress.com/e/_oCq30ev

Aliexpressでは最近チョイスマークがある製品は
1500円以上買うと送料無料で1週間程で到着するので、ついでに買うといいですよー

1950年代の米軍空挺部隊のリストコンパスを330円でゲット


どもどもです

息子がハードオフ見て昭和レトロな物を探すのが好きで
月に1~2回行くんですが、最近不況で物を売りに来る人が増えてて
店員さんも価値がわからず査定して、販売に回してるので
スマホで画像検索すると激安なのに超レアな物が買える事があります

今回は、息子がキャンプ用品を見ていた時にコレを発見

PXL_20250416_075809802.MP
_

ん~なんか古いぞってことで息子がその場で、スマホで画像検索すると
1950年代にアメリカ軍の空挺部隊がパラシュート降下する時に腕につけるコンパスでした
ベゼルは回転するタイプで方位を測定して目的地に降下するためにこういう構造らしいです

ちなみに腕につけると言っても直に肌に着用する訳でなく
戦闘服の上から着用するため本革のベルトの穴を大きく作ってありました

どうも、息子は自分の腕につけたいらしいので、
6mmのナイロンバンドを買って届くのを待ってるところです



安いオイルランタン & 虫よけパラフィンオイル


どもどもです

普段家では間接照明はLEDで、ポータブル電源も持ってますが
息子が「本物のランタンを使ってみたい」というので
毛細管現象と燃焼の仕組みなどを勉強させる事と
万が一使えなくなった時の為にオイルランタンを探した

1680円という激安で、ちゃんと使用可能物がありました! 

NCNL(NO CAMP NO LIFE) ランタン オイルランタン Mサイズ

PXL_20250412_103320774.MP
_

この値段で、最初から交換用の芯と燃料を入れるときの漏斗が付いてます
高級品に比べればつくりは、まぁまぁですが十分使えます



カラーバリエーションが豊富です

これから蚊やら虫が出るので、パラフィンオイルの虫よけ成分が入ったオイルも購入



初夏になるとウナギ釣りにも行くんですが蚊が凄いんです
災害時は山の開けた場所に避難してサンバーバンとテントで生活するので
電気に頼らない光源も確保できたので安心

普段はパラフィンオイルが引火点90℃なのでコチラを使いますが
災害時は灯油でも使えます(ススの清掃が必要ですが)

しつこい水あかが落ちる車用クリーナー ソフト99


どもどもです

我が家のスバルサンバーですが、営業車のホワイトなんですが
どーにも水垢が大変、キイロビンとかいろいろ使って落としてたんですが

去年、超 水あか が落ちて コーティングまでしてくれる

ソフト99(SOFT99) ボディクリーナー コートもできるクリーナー に出会いました

これマジで落ちますし箱バンでも3~4回分は使えるのに 800円でおつりが来ます

DSC_0606~3
_

御覧の通りピカピカに光りますし、水垢も力を入れなくてもスルッと落ちます

Amazonではあまり評価数が多くないですが白系の車で
しつこい水垢に困ってる人は 絶対 おすすめ です!!

ホワイト・パールはこちら



その他の色の車はこちら



使い方は簡単、サッとシャンプー洗車してから水気をふき取り
本剤を塗り広げて塗り込む感じで拭き、説明通りに時間をおいてふき取るだけ
しつこい汚れを落としつつ、フッ素コーティングしてくれます


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード