どもどもです
先日、博物館の売店で「珍しい鉱物無いかなぁ」と探していたら
ハーキマーダイヤモンド なる 見たことが無いものが、550円売ってあり買いました

_
はい、実はこれ本物のダイヤモンドではなく水晶なのです
そりゃ本物のダイヤモンドがそんなに安く買えるわけはないですよね~
そしてニューヨークといえば自由の女神のあの島を連想しますが
じつはニューヨーク州のハーキマーという地域で採掘されており
和名では、両錘水晶と言って 両側がとんがってるのが最大の特徴のです
マップを見るとニューヨーク州って広いんですね~
この葉巻型のものは大きくて透明度が高いものほど価値が上がるそうです
ネット通販では、ハーキマーダイヤモンドと言ってても
実は水晶を同じ形にカットしてるだけだったりするので、本物を買いたければ
各地で開催されているミネラルマルシェとかで買うか博物館で買った方がいいでしょうね

この写真の会社に問い合わせて、近隣で標本を販売している所を見つけるのも手です