JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

WINDOWS10の話

tm_1410_win10_01










WINDOWS10について情報がバンバン出てきましたね

ツイッターでは、「7から格安アップグレードくるんじゃね?」と言ってましたが

なんと7と8&8.1は無料アップグレード!
(ただしRTは除外)

おう、サブノート(改造中)もメインデスクトップも対象じゃねーか!

アンドロイドは無料だしVerUPも頻繁だし
(日本の糞キャリア縛り機種じゃなきゃね)
アップルはブートキャンプとか便利だし
MS的には8.1がユーザーにはあまり好まれなかったので
10ではユーザーが飛びつきそうな
革新的な技術や無料アップグレードでシェア維持&拡大が狙いなのかな?

僕的に一番楽しみなネタはコレ



こんなんでたら速攻で買うわ
便利すぎるだろ

まぁ夢のある話だけど
インフラ整備や機器の普及を考えると
すぐには絶対無理だよね

音声認識のコルタナは早い段階で実用に耐えうる様になると思う


さて、振り返って8の失敗についてですが、
大幅なUI変更でユーザーが戸惑った事と
発売初期段階で周辺機器のドライバや
ソフトウェアの対応が遅れた事で
一部のソフトやハードが使えなかったので
エラーが出た際に自分で対処出来ない人が出た事が合わさって
『つかえねぇ』と烙印を押されてしまったのが失敗だと思います

最近は8.1でもよほど古いソフトやハードでない限り十分使用出来るし
起動直後はスタート画面じゃなくデスクトップ表示も出来ます
むしろ起動や動作が軽いので僕は8.1をメインで使ってます


7のメインストリームサポを切った段階で
「8.1じゃなくて10なら7とUIあんまり変わらないよ!」
「無料で10にできるよ!」
と言われれば一般ユーザーは安易に乗り換えるよね
さすがMSやり口が功名です
 
しかし忘れてはいけない
周辺機器のドライバやソフトウェアが公式対応しないと
どんなエラーを吐くか分かったもんじゃない
無料アップグレードの猶予が1年あるので
それぞれ対応が出揃うまでは乗り換えない方がいい


そうは言っても、ろくすっぽ調べる事をしない人は
安易にアップグレードしちゃうので
PCの電話やオンラインサポートを仕事にしてる人は
リリース後しばらくは可哀想な程に対応に追われるんだろうな 

なので声を大にして言います

使っているパソコン本体(ディスプレイじゃないよ)や
周辺機器のドライバは勿論
使いたいソフトがパッチやアップグレードで
公式にWindows10動作対応となるまでは
アップグレードしない事


もちろん猶予が1年と決まっているので
その間に10のアップグレード手続きをして
一旦アップグレードして元に戻したり
キーを入手するなりした方がいい

そうすればハードやソフトが対応したり
新たに対応品に買い替えした段階でタダで10に乗り換えられるからね

超小型タッチパッド付き無線キーボードを買いました

ノートパソコンを分解して小型PC化作業中なのですが
「そうだ!完成したらこれ使おう」って思った商品が有るので
簡単に紹介しようと思います

実は、去年リビングに母艦PCを設置したので
今まで使ってたロジクールの無線キーボード&マウスセットだと
若干邪魔かな?と思いこんな商品を買っていました

タッチパッド搭載の超小型無線キーボード
i-Ever と言う知らないメーカーの  RT-MWK08 と言う型番です

・本体
・バッテリーパック
・PCの受信側USBドングル
・英語説明書(イラスト付き)
・充電用USBケーブル

特に専用ドライバは必要なくUSBドングルを刺すだけでPCで認識されますが
英語キーボードなのでPCの設定変更が人によっては必要

IMAG0833















サクッと感想を書くと


良い点

・小さい
・安い
・ゲームパッドの様な持ち方で手にフィットする
・タッチパッド付きなのでコレ1台でPC操作が全部可能
・ショートカットキーが便利
・無線なので線がいらない
・左右クリックやページUP&DOWNキーの配置がちょうどいい
・ラバーコーティングなので指紋もつかないし滑らない

悪い点

・英語キーボードなので入力等は慣れがいる
・中華クオリティなのでハズレ引くと返品交換しないといけない
・専用バッテリーのUSB充電式なので乾電池対応してない
・タッチパッドの精度が甘いので細かい作業に向いてない


こんな所ですね
ちなみにXBOX360とPS3でも使用できました

悪い点で書いた通りハズレを引いてしまい
2日目から無線接続がしょっちゅう切れる状態になり
1回返品交換しました

しばらく母艦PCに仕様していたんですが
ネット閲覧や簡単なPC作業なら便利では有ったのですが
オフィス作業やブログ書いたりするには
どうにも慣れきれなくて結局普通のキーボードとマウスに戻し
コレはお蔵入りかと思いきや、小型PC作成し始めたので復活です

もう少し詳細な写真

IMAG0835IMAG0839































裏側はこんな感じ
専用?のバッテリーとUSBドングルが収納されています
どうやら単四電池の収納目的と思われる構造がありますが
端子が無いので実際は使えません
(基板上には配線が有るっぽいので端子を自分で買って工作すれば使えそう)

NUCやスティックPC等でのネット閲覧や動画視聴等
ライトな使い方と割り切ればこの製品はアリだと思います

詳しい使い方とかは型番のRT-MWK08で検索すれば沢山出てくるので省略します
 


 

SL230(バイク)のメンテと外装リフレッシュをしました

私が乗ってるオフロードバイク『 SL230 』ですが
前々から「タイヤ交換する」と言ってずいぶん経ちます

中古で買ってから4年ぐらい経過し
外装のグラフィックデカールが劣化したり
フロントフォークのブーツも硬化してボロボロ
その他にも色々気になったので

コツコツとメンテと外装リニューアルしました

以前の姿

CIMG0375















交換した部品リスト


・タイヤ前後
  最近はオフ走行してないし
  どちらかと言うとガソリン代節約の為に乗る場合が多いので
  コンペタイヤのIRC製VE33から
  シンコータイヤのSR244と言うロードよりなタイヤにしました
  凄い安いので長持ちしてくれるか心配です
     

・ハンドルグリップ
  お出かけついでに、ナップスで購入
  オフ仕様ではないですが安さ優先しました
     

・シートレザー
  専用品は5千円ぐらいするので節約のために
  ホームセンターで売ってる1千円の合皮レザーシート
  (本来は合皮ソファの張替用らしい)
     

・グラフィックデカール
  オリジナルをスキャンしてプリンター複製しようかと思ったけど
  アストロプロダクツに行ったらカーボン柄シールが安かったので
  自分でカットして貼る事にしました
     

・フォークブーツ 
  やはり純正は高いので
  激安互換品を購入、若干大きく長いけど十分使えました
     


作業はもちろん全部自分でやります
「SL230のリアタイヤはチューブレスだけど交換出来るの?」と言われそうですが
私のSL230はリアタイヤをチューブにしているので
チューブレスタイヤの交換に必要なエアコンプレッサーやエアタンクが無くても
普通の空気入れで交換可能なんです

お金が有ればショップで作業してもらうのが楽なんですけど
自分のバイクの細かい状態を把握する意味も兼ねて自分でやってます
高価な専用工具が必要な作業は流石にショップに依頼します


シートレザーの張替を、ちょっと失敗してしまい
少しだけ浮いてる部分があるけど
乗る分にはズレたりしないし十分おっけー

IMAG0896




















外装のカーボン柄シールは
フロントフェンダーとリアフェンダーは
自分で適当にデザインを決めて切り貼りました

IMAG0932


























タンク部分のホンダウィングと文字は
適当に画像検索で拾ったのを反転印刷した紙を
カーボンシールの裏に張り付けてカットして貼り付けました

IMAG0933
















そして完成!

IMAG0946IMAG0945






























白黒でパンダSLと言うコンセプトバイクにしてみました
シンプルが一番いいかなと?


実を言うとまだまだ手を入れたい箇所が沢山あるんですが
手のかかる大幅なメンテやリニューアルが済んだので
取り敢えず走れる様にしました 

Turtle Beach DPX21 レビュー 詳細版

2013年8月購入から約1年半使用したので
2015年1月現在の感想等を加筆修正しました

化粧箱も含めての内容物一覧

CIMG0337 
















 ・マニュアル一式
・タートルビーチのステッカー(写真には写ってないですがデカいです)
・PX21(ヘッドセット)
・EAR FORCE DSS(サラウンドシステム)
・XBOX360 用ボイスチャットケーブル
・USBケーブル(DSS接続部はMINI-Bタイプ) 
・S/PDIF ケーブル(角型)

買ってきて開封したらすぐに使用できるように必要な物は全部入ってる。
付属のUSBケーブルとS/PDIFケーブルはあんまり長くないので
必要であれば長いものが必要になるかと思います。

取扱い説明書は全部英語なんですが、イラストで説明してあるので
英語が読めなくても取り付けで迷うことは無かったです。
(公式サイトにPDF版の説明書もありますが、これも英語です) 

対応機種:PC・MAC・XBOX360・PS3・PS4 

では、個別に解説していきましょう。

=================================
 ・EAR FORCE DSS(サラウンドシステム)

CIMG0348













CIMG0351
















比較でXBOXのコントローラーおいてますが、小さいです
そして滅茶苦茶軽いです(タバコ1箱ぶんくらい)
CIMG0347















DOLBY DIGITAL ・DOLBY PRO LOGIX Ⅱx プロセッサー
搭載のヘッドホン向けバーチャルサラウンドユニットです。
DOLBY DIGITALは5.1chと、PRO LOGIX Ⅱxは7.1chに対応
*DOLBY DIGITAL信号入力の場合はPRO LOGIX Ⅱxは適用されない
(DOLBYに関する説明は検索すればWIKIとかで詳しく書いてあるので省きます)
また、バーチャルサラウンドをオフにしてステレオでの出力もできます。

電源はUSB端子から給電します。
説明書では、PC・XBOX360・PS3のUSB(2.0)端子に接続との事
オプションで普通のコンセントから給電するアダプターが販売されてます
USB3.0やモバイルバッテリーとかスマホのアダプターでも動作しましたが
電圧が違うと故障する可能性があるので説明書通りに使用してます。

*実際使用して気が付いた事
他のUSB機器(有線コントローラー等) のすぐ隣のスロットルから給電すると
すごいノイズが発生する時があるので、 背面の離れたスロットルを使うとか
別のPCから給電する等した方がいい


入力端子は、S/PDIF角型とライン入力(3.5mm)の2系統
同時使用は不可で、両方差すとS/PDIF優先になります
また、電源のUSB端子も
USBヘッドホンやヘッドセットのパススルー入出力機能があります

出力は、3.5mmジャックとUSBの2種類があり
それぞれ別音源を出力しています

3.5mmジャック側

光デジタルやライン入力の音源ソースを出力してる
他のヘッドホンやイヤホンを差しても使用可能でした

USB側

*付属のヘッドセットPX21で検証
PCにDSSをUSB接続すると
ステレオ音声が出力されマイクも機能します
(再生デバイスでの設定が必要)
PS3にDSSをUSB接続すると
ボイスチャットの音声のみ出力しマイクも機能します
(PS3で設定が必要)


説明がややこしいけど
・3.5mm出力は他ヘッドホンやイヤホン使用可能
・USB出力は他ヘッドセットが使用可能なのかは未検証なので不明
「音が鳴らない」「マイクが使えない」等のトラブルを避けたいなら
同梱のPX21ヘッドセットの使用を推奨します

DSSのダイアルやスイッチで調整できる箇所
・入力側の音量ダイアル
・低音ブースト量調整ダイアル
・出力側音量ダイアル
DOLBY DIGITAL ・PRO LOGIX Ⅱx・パススルー(普通のステレオ)切り替えボタン
・電源ON OFF スイッチ
 

=================================
 ・
PX21 (ヘッドセット)

CIMG0355















外観はこんな感じ、人によっては安っぽくに感じると思う
普通に使用するならば問題ないレベルのデザインと構造
 
CIMG0373
















耳に当たる部分はこんな感じ
カップの部分が小さい気もする

定規で簡単に測ってみたが、
外側の横幅8cmで縦10cm
内側が横幅4cmで縦6cm
耳が大きいと言われる方には小さいかもしれません。

良い点
凄く軽い
コントロールユニットが凄い便利
ケーブルが凄い長い
締め付けもちょうど良く軽さも相まって長時間使用でも疲れない
イヤーパッドがメッシュ生地なので蒸れない
マイク部分はフレキシブル構造なので好きなポジションが選べる
マイクの性能がイイ

悪い点
恐らく軽さを優先した為、可動部等の強度がなさそうなので
固い地面に落としたり、誤って踏んだら確実に壊れると思われる
半解放型なのか単純にプラスチック筐体だからなのか音が漏れる
音が漏れる為、マイクにヘッドホンの音が乗ってしまう事がある


音楽や映画用に使用している
ATH-PRO5MK2と比較してみる

3.5mmジャック単体で、音楽と映画を聞いてみたが(BASSは最低に調整)
可もなく不可もなくといった2000~3000円クラスの他社製品同じ感じがした。
ATH-PRO5MK2と比べるとやっぱり劣る
が、BASSを最高にして耳が耐えられる音量まで上げても音割れはしなかった
高音もシャリシャリ感があるけど
FPSで足音を聞くならこっちの方が認識しやすいかも 

2015年1月現在まで使用し続けたので感想が変わりました
同じ音源ソースを聞き比べた場合と
バーチャルサラウンド環境での違いを挙げると

ATH-PRO5MK2
密閉型でモニターヘッドホンと言う位置づけながら
低音が強めで、低音を楽しむ音楽や映画でステレオ音声ならばこちらが良い
バーチャルサラウンドの場合は定位が劣る

PX21
バーチャルサラウンドの定位に関してはDSSに同梱されているだけあって
こちらの方が音の方向をつかみやすい
また、FPSゲームの足音や音楽でも女性の声やハイハット等
高音を重視したければBASSを最低にする事で細かい音もクリアに聞こえる
BASSの設定が出来る分PX21の方が使い方に幅が有るとも言えます
また、長期連用したのが理由なのか最近はMK2の音がこもって聞こえてしまうので
最近はコッチを常用しています

そしてPX21の最大の利点がボイスチャットを使うシーン

CIMG0360 
















このコントローラーで
ゲームの音量とボイスチャットの音量を別々に調整可能であり
独自の機能でゲーム音量が爆発音などで大きくなると
自動的にボイスチャットの音量を引き上げるので
ボイスチャットとゲームの音を同じヘッドホンに出力した際に
「ゲームの音が大きくて相手の話が聞こえない」と言う事が無くなります

ついでにXBOX360のボイスチャットは音質がイマイチなんだけど
このヘッドセットだとクリアに聞こえる!(純正ヘッドセットよりもイイ)
スカイプに関しては相当なもんですよコレ! 
マイクもかなりいいんじゃないかと思います。
(私のYOUTUBE動画はこのマイクで音声収録してます) 

ちなみに、XBOXで使用するときはコントローラーから付属の専用ケーブルで
このPX21のコントローラーに接続する必要があります。 ↓

CIMG0368
















このコントローラは裏側がクリップ↓なので胸元とかに適当にはさんでおける

CIMG0364
















=================================

DSS+PX21=DPX21

CIMG0369
















DSSとPX21を接続してゲームや映画を観た感想。


S/PDIF接続XBOX360でフレンドとL4D2をやってみた場合
DOLBY DIGITALで音声収録されているので5.1ch
敵ゾンビの前後左右の位置は結構わかるけど上下がわかりにくい。
発砲中や爆発音がしてる最中でもボイスチャットはクリアに聞こえる
その分ゲーム音が聞こえないけどね。

そのXBOXでDVDの
ブラックホークダウンを見た(DOLBY DIGITAL5.1ch)
あー凄いっすわー没入感あるわー

そのXBOXでHuluのウォーキングデッドを見た
ステレオ音源を
PRO LOGIX Ⅱxで7.1ch
あれ?いまいちじゃね?まぁステレオよりは立体感あるんですが
DOLBY DIGITAL5.1chよりも劣って聞こえた。

また、5.1chソース動画をPCで強制的にステレオ出力にして
DSSに入力し
PRO LOGIX Ⅱxで7.1chで聞いてみましたが
やっぱりDOLBY DIGITAL5.1chの方が立体感があるように思えます

ちなみにDSSとPS21両方とも低音(BASS)を強調できるんですが
ゲームで強調してると自分の発砲音や爆発音がうるさすぎて
肝心の敵の位置がわからなくなっちゃうので両方最低にしてます
最近は、それでも低音がうるさいと思えてきたので、
PCに関してはイコライザで低音をさらに絞ってます

=================================

便利な機能(スカイプとゲーム機の同時利用法)

PCからDSSのUSB給電しようとして差し込むと
このように、PX21がDSS経由でPCに認識される

新しいビットマップ イメージ



















新しいビットマップ イメージ2























DSSのUSBをPCに繋ぐとPX21がデバイス認識されるので
画像の様にデバイス設定して
スカイプ等の通話ソフトを使えば
PX21ヘッドセットのみで
PCのスカイプ音とゲーム機等のS/PDIFかライン接続の音を
同時に聞けるしマイクも使用できるのです
PX21のコントローラーでPCはチャットで
ゲーム機はゲームとそれぞれ別々に音量調整も可能です
当然ながら自動でチャット音声引き上げる機能も有効です!

PCゲームに関しても再生デバイス設定で、ゲーム等のメインを「既定のデバイス」として
スカイプ等のVCソフト側を「既定の通話デバイス」と設定すれば
同じように同時使用可能です




僕が購入した頃は2万円近くしましたが
最近は1万円ちょっとで買える様になったので
VCも同時に出来てサラウンド環境が使えるこの商品は結構オススメですよ!

ノートPCを分解してNUCにするよ 下準備編

サブで使ってた悪名高いレノボのノートPCですが
キーボード部分が故障して反応しなくなりました
それ以前にもヒンジ部分が割れたり
細かい故障や不具合が多々発生していたし
補償期間も切れてる

しかし、捨てるのはモッタイナイ
工作変態な僕の結論


バラしてNUC(超小型PC)化する

元々のスペック
型番:Lenovo G570 43347GJ
CPU:Core i3 2330M 2.2GHz/2コア
HDD: 750 GB
メモリ:8GB (元は2GB)
OS : Windows 7 Home Premium 64bit
後は、DVDマルチドライブとか付いてるけど割愛
ネットしたりオフィス使ったりする分には十二分なスペック
映像出力端子がD-subだけじゃなくHDMIも付いてる

USBキーボードとマウスを接続して
動作確認すると問題なく使用可能だったので
NUC化する為に

レノボへの憎しみを込めて解体する

スマホの話しだが、ネクサス6買いたかったのよ
でもレノボがモトローラ社を買収した所
ネクサス6はチャイナクオリティに成り下がったので買えなくなった
ハードレベルで不具合出てるんだよね


IMAG0943















HDDは外付けHDDケースを利用して母艦PCで完全フォーマット
レノボのバックアップディスクではなく
正規版のWIN7ディスクでクリーンインストールする

正直レノボのインスコディスクはスパイウェアが怖いし
無駄なプリインストールソフトも鬱陶しいからね 

インスコ作業も難なく完了

IMAG0944















ネットもつながるし、ライセンス認証も無事完了したので
次回は超小型ケースを作ります!

材料は100円ショップのMDF板にしようと思ってます


メインPCがWin8.1なので、
メインストリームが終了したけど7も一台有った方が色々楽なんだよね
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード