AMDさんマジごめん
Intelさんチーッス!

やっぱりねPCでゲームするには限界を感じたAPUちゃんでした
僕はPCゲームや動画編集・エンコード用途なので
i7-4690だろー?と思うんですが
4万とか無理!
さりとて、またAMDってのも芸がないと言うか
INTEL様の一人勝ち状態な性能差があるんで
今回はIntel入ったよ!
i5-4690kを買った理由
・OCで一時的なパワーアップが出来る
・無印との価格差は1~3千円程度
・ネット上の情報だとゲーム用途で十二分な性能
お値段は2万8千円(あーたけぇよ)
マザーをASUS Z97-Kにした理由
・グラボ+サンドカード+キャプチャーボードを積むのでATX
・radeon R9-290 に i5-4690k と高スペックパーツを生かすマザー
・OCの設定が簡単で楽なのがいい
・ただし予算は削りたい
お値段は1万2千5百円
折角なので以前のA10-7800と性能を簡単に比較しました
メモリ8GB×2・電源650wシルバー・グラボr9-290は以前と同じ
PCゲームのDYING LIGHT
A10-7800→画質中設定で60fps安定しない
i5-4690k→画質最高設定で60fpsずっと維持
他のゲームでも圧倒的にi5の方が高画質で高fpsでプレイ出来ます
1080pのm2ts動画(ビデオで撮影した物)をmp4(h264)エンコード時間
A10-7800で30分
i5-4690kで15分
半分の時間でエンコできたー!
ネット上での評判通り素晴らしい性能です
んで、ゲームもするしリテールクーラーだと不安なので
10年ほど愛用した鎌ワロス(改)とお別れして新しいのを買いました
(AMDの長所でソケットが変わってもクーラーは同じ物が使えるんです)
購入したのは、サイズの巽SCTTM-1000B

なぜ流行の虎徹にしなかったのかと聞かれれば
余ってた淀橋ポイントで買えるのがコレだったからです
おまけとして考えれば虎徹よりも小さいので
ケース内に空間の余裕があるので冷却効果が上がりそうな気もします?
快適なPCゲーム環境を手に入れて満足しました!
最後にINTELさんへ感謝のメッセージ
『殿様商売か知らねぇけど、CPUが高いんだよ糞が!』
i7は別としてi5くらいはイチキュッパぐらいにしてよね
Intelさんチーッス!

やっぱりねPCでゲームするには限界を感じたAPUちゃんでした
僕はPCゲームや動画編集・エンコード用途なので
i7-4690だろー?と思うんですが
4万とか無理!
さりとて、またAMDってのも芸がないと言うか
INTEL様の一人勝ち状態な性能差があるんで
今回はIntel入ったよ!
i5-4690kを買った理由
・OCで一時的なパワーアップが出来る
・無印との価格差は1~3千円程度
・ネット上の情報だとゲーム用途で十二分な性能
お値段は2万8千円(あーたけぇよ)
マザーをASUS Z97-Kにした理由
・グラボ+サンドカード+キャプチャーボードを積むのでATX
・radeon R9-290 に i5-4690k と高スペックパーツを生かすマザー
・OCの設定が簡単で楽なのがいい
・ただし予算は削りたい
お値段は1万2千5百円
折角なので以前のA10-7800と性能を簡単に比較しました
メモリ8GB×2・電源650wシルバー・グラボr9-290は以前と同じ
PCゲームのDYING LIGHT
A10-7800→画質中設定で60fps安定しない
i5-4690k→画質最高設定で60fpsずっと維持
他のゲームでも圧倒的にi5の方が高画質で高fpsでプレイ出来ます
1080pのm2ts動画(ビデオで撮影した物)をmp4(h264)エンコード時間
A10-7800で30分
i5-4690kで15分
半分の時間でエンコできたー!
ネット上での評判通り素晴らしい性能です
んで、ゲームもするしリテールクーラーだと不安なので
10年ほど愛用した鎌ワロス(改)とお別れして新しいのを買いました
(AMDの長所でソケットが変わってもクーラーは同じ物が使えるんです)
購入したのは、サイズの巽SCTTM-1000B

なぜ流行の虎徹にしなかったのかと聞かれれば
余ってた淀橋ポイントで買えるのがコレだったからです
おまけとして考えれば虎徹よりも小さいので
ケース内に空間の余裕があるので冷却効果が上がりそうな気もします?
快適なPCゲーム環境を手に入れて満足しました!
最後にINTELさんへ感謝のメッセージ
『殿様商売か知らねぇけど、CPUが高いんだよ糞が!』
i7は別としてi5くらいはイチキュッパぐらいにしてよね