JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

L4D2実績解除動画 【カオスジェネレーター】 & ゲスト紹介






実績解除に必要な物

・箱コントローラー 2個
・DLC:The Sacrifice 
・ゴールドメンバーシップであるタグ (画面分割のゲスト側はゴールド不要) 
・最低1人協力者 箱コンが1つしかないなら2人
・ボイスチャット等音声での連携

また、動画無いで「ローカルサーバー」を選択してますが、
公式サーバー(海外だったと思う)だとPINGが赤になることがあり
その状態だと実績が解除されないバグがありますので
必ずローカルサーバーを選んでください。



実績【カオスジェネレーター】

動画内にあったジェネレーター(発電機)を
3か所同時に起動させる




という訳で今回はゲストの夢街さんに協力してもらい
自分は、画面分割でジェネレーター2か所を担当し
夢街さんにもう一か所を担当してもらいました。


ゲストの夢街さんは、依然あったエックスボックスフレンズで知り合い
今も一緒に楽しく遊ばせていただいてます!

そんな夢さんのブログ: 金のしゃれこうべ

エックスボックスフレンズがなくなってからもグループは存続してますが
なかなか気の合うフレンドって見つかりにくいので
動画をみて自分や夢さんと絡みたいと思った箱ユーザーさんは
グループサイトもご覧ください:初心者360+学園





L4D2 実績解除 動画 始めます!

L4D2実績解除動画シリーズ始動!



ようやく始める決心出来ました!

とりあえず今回は、撮影~投稿までのテストを兼ねて
予告編をアップさせてもらいました。
動画内で語っていない事を記事にしようかなと思います。

この動画シリーズのコンセプト

  • エキスパートリアリズム以外はできる限りソロで解除する

  • 解除方法を実況プレイ

  • バグ技禁止

(まぁぶっちゃけDLCで以前より楽に解除できるようになったもんね)


使用機材

IMAG0154















・XBOX360旧型
・有線箱コン+無線箱コン
自作PC WIN8 
・キャプチャーボード REGIA ONE
・PCモニター兼ゲームモニターのハイセンスな39型テレビ
・ノートPC
・バーチャルサラウンドシステムヘッドセット DPX21

自作PCのキャプチャーボードにXBOX360をHDMI接続で録画してます

音声はXBOXだと光デジタルとHDMI両方同時に出力できるのでDPX21で
ゲームの音を聞きながら録画が可能ですが、
REGIA ONEはステレオ音声しか録音できないので
箱の音声設定でステレオにしてあります
DPX21はステレオ入力を
DOLBY PRO LOGIX Ⅱx7.1chに変換出来るので
プレイ中にヘッドホンで敵の位置を音で聞き分ける事が出来ます
録音はDPX21を自作PCにUSB接続することで
ヘッドセットのマイクが認識されて使えるので、それを使用

それと、遅延に関しては一応REGIA ONEにパススルー機能があり
もう一台のテレビに映せるんですが、
並べてプレイしたんですが、まったく遅延が分からないのでPC画面でプレイしてる
また、REGIA ONEの映像は1080iまでなのと、
PCへの負荷と遅延・動画のエンコード時間など諸々対策で
収録時のみ箱は720pで出力してます。


自作PCで使用してるソフト類

【録画用】
アマレコTV
AMVビデオコーデック
【編集とエンコード用】
AviUtl
x264guiEx
拡張編集Plugin

 ソフト類の説明は私が書くより
実況するにはのWIKIを見てもらったほうが100倍わかりやすいです。


ちなみに、エキスパート実績の動画は
ソロでやろうと思ったんですが、
せっかくなのでゲストに出演していただく予定です!
(もちろんソロでも可能なプレイ方法ですよ!)

しかしまぁ多忙なのでぼちぼち動画作っていきます! 





 

適当な雑記

今年も、もう1週間が過ぎました!

現在の所、このブログで進行中のネタについて書きます。


  • L4D2のノーム人形作成
 紙粘土の予定でしたがダイソーにあった「石粉粘土」ってのが良さそうだったのですが
 あまり置いている店舗が無く、必要な量がまだ集まっていない状態です 
 塗装用のアクリル絵の具は準備済み

  • BS/CSのパラボラアンテナ
 何度か風の強い日がありましたが、今の所は映りが悪くなったり等トラブル無し 

  • 動画投稿ニコテスシリーズ 
 仕事の方で欠員が大量に出た為、まともに休みがない為お休み中
 子供のエコー動画もたまってるんで、投稿したいんですけどね!
 そういえば、自分が投稿した動画で、一番再生数が多いのが
 「ドアモニ」のレビュー動画(千回越えてるしw)ってのが何とも寂しいw
 もっといろんな事投稿したいなぁ

  • STATE OF DECAY PC版(日本語化キットVer1.4)
 プレイしたいんですが、どうしても箱のGTA5の
 ストーリーをクリアしてしまいたいので
 もうしばらくお待ちください。ストーリーはもう終盤なので
 2月か3月には始動します。
 
  • SONY HDR-CX430V の 詳細レビュー
 機械に全部お任せモードで使用中で、はっきり言って詳しい機能使わなくても
 十分きれいに撮れてますが、まだ使いこなせていないので
 子供が生まれたら頻繁に使う様になるので、詳細レビューはまだ先になりそうです

  • L4D2実績解除プレイ動画
 ホントすみません、GTA5終わるまで待ってw


その他にも、PS3で箱コンを使えるようにするアダプターの新しいのを買ったので
そのレビューとか、 やりたいことは沢山あるんですが
嫁の出産準備とか仕事がマジ多忙な為、御勘弁ください。

嫁の出産に立ち会いたいんだけど、仕事場が人で不足で無理かもしれない
あー立ち会えなかったら辛いわー!

その他にも、ここで書いてない事とか
日々の雑多な事をツイートしてるので
良かったらフォローしてください! 

 

じょうたろちん2013年の記録

どうもみなさん僕です!
今年最後の記事は、よくある1年を振り返ると言う内容です!


結婚の話がまとまり
式場探しにメロンブライダルカウンター(
http://brakan.melon-net.jp/?mode=pc)を通して
式場決めとか衣装合わせやらで忙しかったな。
また、低コストにするために新郎新婦の紹介映像や
嫁のネイル・髪飾り、などなど、作れるものは自分で作ってました。

_037 














結婚式が終わり、
新居探しして引っ越しの見積もりやら新しく買う家電等のリサーチから
購入とか取り付けとか防犯対策したり、部屋の飾り付けなど楽しくやってた
大型家電は店舗購入でしたが、結構アマゾンで購入することが増えたなぁ
そうそう、アマゾンを多用するようになって、店舗で買うべきかアマゾンとか
通販で買うべきかっていう判断が結構できるようになったな、と自分で思う
飾り付けは、ほとんどが100円ショップで買った材料で自作が多いな

IMAG0020 













IMAG0002 




























そんなこんなしていると、嫁の妊娠!

1374484744112



























現在、母子ともに順調で2014年3月に出産予定です 。

また、ブログの方も放置プレイから脱出しぼつぼつ書いて現在に至っております。
アクセス数も、後で紹介するゲームの記事で一気に急増しましたね。

また、YOUTUBEに動画投稿を開始する
ゲーム好きとしては、ゲーム実況動画を投稿するべきかもしれないが
性格的に人の猿真似は嫌いなので、
気になった事とかを適当に番組っぽく紹介する動画になる(現在多忙につきちょっとお休み)



ネット上でのお友達に関しては、以前からXBOXでフレンドだった理事長さんの
つながりで、ツイッターのつながりが増えました。

ゲームに関しては、
今までずっとxbox360だったんですが、ラストオブアスがやりたいだけの為に
とうとうPS3を買ってしまった。
これで、XBOX360・PS3・PCとゲームする選択肢が増える。
が、基本はXBOX360でゲームしてます。
PCはコンソールで発売されないゲームとか日本版がないゲームを日本語化してる
PS3は独占タイトルのみかな?
 
今年のメインゲームをちょっと紹介

XBOX360はGTA5がやっぱりメインでしょうね。
後は定番のL4D2とかデッドアイランド、メトロ2033、ボダラン2が面白かった。

PCは、 State of DecayがついにSTEAMで発売
当然日本語がなく、日本語化キットの完成を見守っていて
そのこと等の記事を書いていましたが、
そのアクセス数がびっくりするほど伸びる(みんな欲しかったんだね)
んで、つい先日に日本語化キットVer.1.4が公開とともに翻訳作業も完了
(翻訳はまだ意訳とかを見直しされる様です)
というわけで2014年からはプレイして、内容を記事にしようと思います。

PS3は、ラストオブアスがめっちゃ面白かった(エンディングがちょっと不満)

来年は、次世代ハードが日本でも発売されるので、XBOX ONEを購入予定
ただし、バグとか不具合がたぶんあるので、その辺が安定してから買います。

とまぁ、さらっと今年の出来事を振り返ったところで、ムアイクのお話はおしまい。

では皆さんよいお年を!


 

災害時等の為の準備リスト

災害は忘れたころにやってくる!

皆さん僕です!

大型地震が来るとか言われてますが、それ以外にも新型インフルとか
日本政府崩壊とか、いつ何時自給自足生活になるかわかりません!
という訳で、自分なりに得た知識とかで緊急時のサバイバルに必要な
行動とか準備するものをメモとして残しておきます。

通常の局地的災害なら1週間もあれば自衛隊などが救援活動で
最低限生きていられますが、全国的災害若しくは紛争や国家崩壊で
電話やテレビ、ラジオ、ネット等の
情報・水電気ガスなどインフラがすべて停止した時 
自分を含め家族の為に自給自足しなければなりません!

幸い日本は山や海等、自然環境の中にたくさん水・食料があり
適切な知識があれば、水と食料に困ることもありませんので
ここからは、自分が準備してる緊急時行動と備蓄品についてちょっとだけ書きます。


*注意
私の場合オフロードバイクとオフロードタイプの車の運転と修理を
普段から練習しているので、一般の人とは違う移動方法です。
また、普段着も短パンを絶対にはかないとか、いつでも運転できる服装と靴にしてます。

家族に緊急時に集まる場所を決めておき、災害前に練習で徒歩で行っておく
自宅から徒歩30分圏内にある海岸から離れた地盤のしっかりとした
もともとは山だった住宅街にある樹齢の長い大きな木のある古い神社にしてます
携帯電話はあてにならないので、普段から場所を決めてます
そこで家族を待ちますが、引き続き災害等で続き長いできない状況なら
メッセージを残して市区町村の指定した避難場所に移動します。
メッセージを残す木は前もって決めてます。また、書くものが無いときは
木に彫って残すようにしてます。
とにかく移動するときはメッセージを必ず残すようにしてます。

災害から1日たっても、救助等の情報がラジオなどから得られないか
家族の安否が不明な場合は
速やかに、物資を備蓄している秘密の場所に行きます。
家族の保有する土地の地面から1メートル下に、以下の物を厳重に密封して保管してます

・1ヵ月分のカロリーブロック4人分
・1ヵ月分の水を濾過するボトル(8人分)
・冬も対応できるテントと寝袋
・各種乾電池を必要と思われる分だけ
・手回しラジオ
・耐衝撃耐水性のLEDライト人数分
・クロスボウ
・風邪薬(病院処方薬)抗生物質(病院処方)その他、怪我とか病気用の物資
・医者・看護婦向けの治療等の教本から必要と思われる個所をコピーしてまとめた本
・地図詳細版(病院や必要な物資がある店等をマーキング済み)
・食べられる野草ガイドブック
・コンパクトマルチ工具
・腕時計(防水とカレンダー・タイドグラフ機能付きでデジアナタイプ)と替え電池
・釣り針(500個)釣り糸(1km)
・ナイフ5本
・その他にもあるけど多すぎるので詳細は控えます

量的には大型リュックで2個分ぐらいです。
これらを、実家が倒壊してなければ実家へ倒壊してたら
あらかじめ目をつけておいた人が立ち入らない山の場所にバイクで運びます。
この際は、周りに人がいないことを確認しておかないと略奪されますからね

実家は山も海も比較的バイクならば短時間で行けて便利だし
程よく田舎なので、侵入者対策をすれば立てこもるにはベストな環境なんですよね。

一方山の方は、オフロードバイクか徒歩でなければまずいけない場所だし
登山ルートでもないので、煮炊きの煙や夜間の明かりに注意すれば
まず、侵入者は来ないと思います。
また、大きな沢があり水の確保も容易だし木がたくさんあるのは便利です
それと、やっぱり海がバイクなら近いので食料確保に役立ちます。

バイクバイク書いてますが、ガソリンについて気になりますよね?
ガソリンや、移動用の車を確保する方法は10数パターンぐらいあるんですが
ちょっと危ないやり方なので書くのはやめときます。

最初の1ヵ月は、不明の家族がいたら自力で捜索したり
もしかしたら、国内外の救援活動があるかもしれないので
比較的カロリーブロックと浄水ボトルで生活しますが
その時の季節や条件で臨機応変対応します。

自分の家族で、女性と子供はとにかく守らないといけないので
家族の半分は戦闘能力がある人物が欲しいところですが
そうもいかない時は、ほかの家族と合流して共存するしかないので
普段から信頼できて使える男がいるを家族をいくつかリストアップしてます。
(自衛隊員とか警官とか、嫁が看護婦とかですね。)
おそらく最初の2週間の間に、救援が来なければ
一般の人は暴徒と化して人口は激減するでしょうから
その間、一緒に耐え抜ける相棒が必要です。
ただし、家族ではなく単なる友人とかのグループは絶対避けます
トラブル起こす可能性が大どころか120%です。
そういった助け合える家族が見つからないなら
必ず家族全員で移動した方がまだマシでしょうね。

あと、死にそうな人を見捨てたり、○したりすると思いますので
そういう覚悟は必要だと思います。

で、最初の2週間~1ヵ月が過ぎたあたりで、暴徒たちが自滅したりして
ある程度人口が減って生き残るすべを知ってる人だけ生きてる状況になったら
ここからは、1年分の衣類や生活雑貨等の物資や食料を大量に集める事に集中します。
この際に5キロ圏内に隠し場所を何か所か作って物資を分散させます。
なぜ、最初に物資を集めないかと言うと奪い合いで怪我したり殺されたりするからです
愚かな人たちが奪い合いして死んで、人口が減れば
使ったり食べなかったりした物資はそのまま残ってるはずです。
その方がリスクが少ないので、警戒しつつ物資を集めるわけです
この時に、生存者と出会うこともあるでしょうその時は、注意して対応し
敵にまわりそうならば○します。(躊躇してはいけません)
一緒に生きていけそうな相手ならば仲間にします(但し絶えず行動は監視するべきです)

この時期からは、物資確保は自分や男仲間とでやり
嫁とか女性には、長期に食料を保存できるように加工してもらったり
出来るだけ、家事をしたり文明社会があった頃とまではいきませんが
精神的にリラックスして生活してもらうようにします。
なんといっても、過酷な自給自足ですから女性が先に参ってしまうのでね。

2か月後以降は、略奪者に注意しながら2か月~半年分の物資を確保しつつ
釣りや狩猟や農業だけで、食事しながら生きていける生活をエンジョイします。


とまぁこんな感じで生き抜こうと思っています。
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード