最近アクセス数が一気に増えて、その後減少しているわけですが
殆どの方は、STATE OF DECAY の買い方や日本語化を検索して来てますね
んで、ここ半月ほどガクッとアクセス数が落ち始めてるのは
他のブログ等で日本語化 の手順が
紹介されるようになってきたのに対して
私のブログでは日本語化の手順を記事にしていないのです
ぶっちゃけ日本語化の手順を目当てにしたアクセス稼ぎはしたくないので
あえて手順の記事は書きません。
つーか、日本語化キットの中に手順書いてあるでしょ!
おそらく初心者(死語)がPCゲー&日本語化作業する場合にぶち当たる壁
「難しい専門用語がたくさんあってわからない」
「ちょっと複雑なPC作業になると操作方法や必要なファイルの使い方がわからない」
こんな感じですな
そこのあなたダウンロードを「取る」とか言ってませんか?
最近は検索すれば大抵のことはわかる時代になり
【自分でやってみて学ぶ】
と言う事をしない人が増えてきました。
人に頼ってばかりいないで、学ぶ努力をしてほしいのです。
失敗してもいいじゃないか、その失敗は身になる失敗。
学んで成功したら調べて成功するより記憶に残るんです。
また、いつかほかの事でその記憶が役に立つ時が来るかもしれない
だから、自分でやってみる事が大事だと私は思います。
さて、日本語化についての話ですが
かなり翻訳作業とか進んでおられるようで
現在Ver.1.2が来てます
完成までにまだ越えなければいけないハードルがあるようですが
楽しみに完成を見守っています
殆どの方は、STATE OF DECAY の買い方や日本語化を検索して来てますね
んで、ここ半月ほどガクッとアクセス数が落ち始めてるのは
他のブログ等で日本語化 の手順が
紹介されるようになってきたのに対して
私のブログでは日本語化の手順を記事にしていないのです
ぶっちゃけ日本語化の手順を目当てにしたアクセス稼ぎはしたくないので
あえて手順の記事は書きません。
つーか、日本語化キットの中に手順書いてあるでしょ!
おそらく初心者(死語)がPCゲー&日本語化作業する場合にぶち当たる壁
「難しい専門用語がたくさんあってわからない」
「ちょっと複雑なPC作業になると操作方法や必要なファイルの使い方がわからない」
こんな感じですな
そこのあなたダウンロードを「取る」とか言ってませんか?
最近は検索すれば大抵のことはわかる時代になり
【自分でやってみて学ぶ】
と言う事をしない人が増えてきました。
人に頼ってばかりいないで、学ぶ努力をしてほしいのです。
失敗してもいいじゃないか、その失敗は身になる失敗。
学んで成功したら調べて成功するより記憶に残るんです。
また、いつかほかの事でその記憶が役に立つ時が来るかもしれない
だから、自分でやってみる事が大事だと私は思います。
さて、日本語化についての話ですが
かなり翻訳作業とか進んでおられるようで
現在Ver.1.2が来てます
完成までにまだ越えなければいけないハードルがあるようですが
楽しみに完成を見守っています