JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

state of decay 正式版リリース!

さて、このブログで一番アクセス数を稼ぎ出してくれてる
state of decay 関連の続報ですが、

とうとう正式版がリリースされましたね!
しかし相変わらずの日本では発売されないという「おま国使用」 です。
なんで出してくれないの?と

日本のゲーム業界人の方々にエンドユーザーとして不満です
はっきり言って、L4D2とかと比べてもグロくないでしょう?このソフト

他にも、版権がらみのキャラクターゲームとか日本語版でないとか
不満たらたらですよホントにもう 
動画でも言ってますが、使うか使わないかはユーザー次第でしょ?

↓ここからは個人的怒りのつぶやき
___________________________
ゲームとかアニメがらみで犯罪がどうとかこうとか言う
偉そうなコメンテーターとかいますが
んなもん子供の躾が出来ない馬鹿親と馬鹿餓鬼のせいでしょうが!

団塊とかバブル世代の馬鹿共と、そいつらをうまく誘導して金儲けしたい
政治家と経団連やらの金持ち連中が作り出した今の世の中が嫌いだ!
別にネットとかゲーム無くなっても構わないんで、
「日本終了のお知らせ」来てください。
自分は嫁と子供抱えても自給自足生活できるんで生きていけます。
(蛇だろうが虫だろうが食えますから自分は)
ぬるま湯につかって自力で努力する事を知らないアホ達は自滅してください。

___________________________

とまぁ近い将来に起こる事を書いてみましたところで、本題に戻りましょう。

state of decay の正式版リリースに伴い、
日本語化の方も、対応されたようでver1.1が出てますね。

しかし、完全に日本語化と言う訳ではないので
自分はまだプレイしてません。
(序盤のみプレイして動作確認はしてますけどね) 
完全に日本語化されるまでは他の方のプレイ動画を見たり
wikiを見たりと言った行為も封印してます。
積みゲーを崩したり、子育てしてるうちに完成してたりするんだろうなぁ 

キャプボがやってきた! 【 REGIA ONE 】 レビュー ?

あぁ~脳汁出るはぁ~

ぼくちゃんの愛人から素敵な贈り物が、送られてきました!

CIMG0424















ハァハァハァ
こいつぁたまらん突っ込む前にちょっと剥いてみようね

CIMG0427















・取扱い説明書
・ドライバ&キャプチャソフトのインストールディスク
・ロープロファイル用のアタッチメント
・REGIA ONE 本体

くぁ~ 大概の事では驚かんからもうちょっとみしてみぃ

CIMG0428















ウホっ! ちいせぇくせに赤黒く光っとる!!

それじゃあコレをこいつに突っ込むんじゃぁ~

CIMG0436















ブルルアァァァァァ!!

CIMG0438















は、入った・・・・入ったんやぁぁぁぁ!



ここまで、見てくれた方へ

汚らしい文章で、ごめんなさい!

夜勤明けでテンションが狂ってますので、どうか勘弁してください。

実際は、私の親友が新しいキャプチャー買ったので
「買います?」って聞かれ、即決したんです。
L4D2の実績動画でどうしても画面分割で1人で出来るやり方を解説するには
PCだとコントローラーが足りなかったのと、
PCゲーム動かしながらキャプチャするとPCがフル稼働してたんで
キャプチャーボード欲しかったんですよー!

届いた時に段ボールが異様に軽くて開けるとプチプチしか見えなくて
「何も入ってないのでは・・・」と勘違いしたのはヒミチュ!


んでまぁ、説明書通りに取り付けてドライバ入れて
定番のアマレコTVインストールして、とりあえず映してみた。
ちなみにwindows8の64bit版です

8.1は正直な話、トラブル続出してるみたいだし各種ドライバが充実してから入れるつもり

キャプぼテスト












特に設定で迷う事もなくあっさり動作し
1080iで30fps設定で適当にテスト動画とってみたが、異常なく撮影できた。
自分的にはコーデックをしょっぱなからh264で撮りたいので
x264あたりをインスコしようと思う。

補足:解像度は1080iまでになります、音声はデジタルステレオのみ対応
    以下のアドレスに取扱い説明書のpdfがあるのでご参考までに
    http://www.celsus.co.jp/images/REGIA/REGIA1.pdf

だ・だ・だけども! もう疲れたよパトラッシュ・・・
夜勤明けなので、とりあえず寝る!

最後に、キャプボを送っていただいたのは、
私のリンク集にある【金のしゃれこうべ】を書いてる夢さんです!

ありがとうございました! 




 

State of Decay 日本語化 の進捗を見守る

リリースから1ヵ月たちました「 state of decay pc版  
日本語化プログラムと翻訳についてですが、 

有志の方々が、頑張っていらっしゃいます!
現在ver.0.3までリリースされているようです。

ゲーム自体が、まだβ段階なので
今後のアップデートや正式リリースになる度に
プログラムの書き換え等の作業をして頂けるよう
私のブログでは有志の方々を応援していきます!

個人的には現段階の日本語化を行い動作検証報告などで
日本語化に参加したいのですが仕事や嫁の妊娠やらで時間がないので
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 

日本語化作業をされている有志のみなさん
ありがとうございます!
 

ビデオカメラ買いました 【SONY HDR-CX430V】 レビュー予告

子供が生まれたら、ビデオカメラで映像残したいと思ってたのと
自分のYoutube動画の撮影機材としても欲しかったので
嫁さんと協議の結果 購入しました

SONY HDR-CX430V です!

CIMG0422















バッテリーも付属してるし内臓フラッシュメモリが32GBついてるんですが
いろいろ考えて付属品もアマゾンで注文しました。
↓これらです。



 とりあえず前回防犯アイテムの紹介で、
ドアモニの動画↓ MP4モードで撮影してます



最高画質で撮影して投稿してみたり、いろんな機能も紹介したいので
買った付属品と共にレビューを詳しく書いて投稿する予定です。 



防犯とかの為に買った物

最近は空き巣などの犯罪も多いので自分なりに
防犯について考えて買った物のレビューをします。

・空き巣や変質者の侵入対策

【窓からの侵入対策】

我が家は、3階建てのマンションの2階ですが、
まぁ盗む気が満々なら侵入しようとしますわな
なので、物件選びの時に窓が鉄線入りである事を重視しました。
窓は、鉄線入りの強化されてるガラスであること
格子状に鉄の線が入ってます。
このタイプのガラス窓だと、ハンマーやらで叩き割ろうとしても
相当な時間をかけないと鍵を開けることができません。
鉄線が入ってない普通のガラスの場合は窓に張るシートがあります
↓こういうやつですね。




個人的にこのシートはあんまり効果薄いのでは?と思ってます
かえってガラスが割れる時の音が減少して泥棒に有利な気がしますし
家の中全部のガラス全面に張るとしたら相当な出費になりそうですよねー

【玄関からの侵入対策】

我が家はすべての窓が鉄線入りガラスなので侵入箇所は玄関ぐらいです。

玄関のサムターン回しによる侵入が一時期話題になりましたね
現在は対策用品がたくさんあるので、↓のような物を我が家も取り付けてます。



それでも心配な方は、追加の鍵を設置されてもいいかもしれません。

それから、玄関に↓こういうシールを張ってます。

SNS-NRJ-093265
 
















次に紹介する商品と併用することで効果アップしてるかなと思います。

我が家のマンションは、高級マンションではないので認証式のエントランスありません
普通に玄関先まで、普通に来れます
そして、普通の電子チャイムが付いてるだけなので、
玄関先まで行って、のぞき穴から確認するしかないんです
嫁さんだけの時に宅配業者を装った変質者や押し入り強盗が来られたらアウトなので
これを買いました。

パナソニック製のドアモニター 「ドアモニ VL-SDM100」です。

CIMG0379


内容物は
・取扱説明書
・ドアに取り付けるカメラユニット
・カメラ取り付け用の六角レンチ
・映像を表示させるモニターユニット
・モニターの台
・カメラ用の電池(単三×4本)

取り付けられるドアなどの条件はパナソニックの以下のサイトで確認できます
http://panasonic.jp/doormoni/sdm200_100/

実際に使ってみた様子を撮影してyoutubeにアップしてます。



動画でも、ドアの上部にカメラが見えているので、
玄関先に立つとカメラが付いてるのがアピールできます
受信機で見ている間でもカメラ側に動作してます的なランプが点灯しないので
「あ、今見られてるな」と相手に気取られることもありません

ついでに、嫁さんに宅配便が来る時は事前に知らせているので
指定した時間帯の宅配業者以外は出ないように言い聞かせてます。
宗教・新聞勧誘等のめんどくさい相手にも居留守が使えて便利です




また、旅行などで長期に家を空けるときは
LEDシーリングライトの留守番機能をつかってます。
リモコンで何時から何時まで点灯させるというふうに設定しておけば
毎日その時刻の間は室内が明るいため在宅しているというカモフラージュになります。
うちで使ってるのは↓ですね





【侵入された時の対策】


外出する際は、ノートパソコンとwebカメラで室内を監視してます

webカメラの動体検知機能の付いたフリーソフト「動体検知ソフトMsako」立ち上げて
パソコンは押入れに隠し、webカメラは部屋を見渡せる位置にカモフラージュして配置してます。


使ってるwebカメラは↓コレ



「動体検知ソフトMsako」は動体検知すると撮影した画像つきでメール配信してくれます。
さらに、犯人がパソコンを発見し撮影に気が付いてパソコン自体を盗んでも
撮影した動画はgoogleドライブやskyドライブ等のクラウド上にアップロードされるため
証拠隠滅はかなり難しくなります。

動体検知ソフトMsakoはこちら↓
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se481030.html

メール通知があった時点で、警察に通報し駆けつけるまでに逃げられても
動画が残っているので、有力な捜査資料になります。


とまぁこんな感じですが、我が家ではこういった防犯をしてます。
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード