JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

Google Bard という AI サービス が 便利


どもどもです

先日Googleからメールで、「Bard」という AI が、試験的に始まったとメールが来ました
そこで試してみたんですが、なかなか面白い

とりあえず自分のブログについて聞いてみたら

新しいビットマップ イメージ
_________
なかなか面白い表現をしていて
windows標準搭載のEdgeのAIよりも人間味がある回答をしてくれます

ゲーム以外のジャンルの記事も多く、ライフハックやグルメ、旅行など、幅広い話題を取り上げている ゲームに対する情熱と知識が豊富で、分かりやすく魅力的な文章で読者を楽しませている

こんな人間的な回答してくれるとは凄いなーと感心します
しかも福岡に住んでるのまで回答に入れてくるとは(個人情報的に怖いですけど)
今のところ買い物やレンズ機能(英語のみのようです)について直リンクは出ません
間違って買わない為や通販サイトの宣伝にならないようにしてるのですが

カーゴパンツを1000円以内で買いたい  と言う質問には


1,000円以内のカーゴパンツは、通販でたくさん見つかります。楽天市場やAmazon、ZOZOTOWNなどの大手通販サイトでは、1,000円台のカーゴパンツを多数取り扱っています。

具体的な商品としては、以下のようなものがあります。

ユニクロの「イージーアンクルジョガーパンツ(カーゴ)」
GUの「イージーカーゴパンツ」
しまむらの「ストレッチカーゴパンツ」
ワークマンの「カーゴパンツ」
無印良品の「イージーワークパンツ」
これらの商品は、いずれもシンプルなデザインで、普段使いしやすいものです。素材やシルエット、カラーバリエーションも豊富なので、自分に合ったカーゴパンツを見つけることができます。

また、セールやキャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入できる可能性があります。楽天市場やAmazonでは、頻繁にセールが開催されているので、こまめにチェックするとよいでしょう。

以下に、1,000円以内のカーゴパンツを探す際のヒントをいくつかご紹介します。

・素材にこだわる
カーゴパンツは、コットンやポリエステル、ナイロンなど、さまざまな素材で作られています。
コットンは柔らかく肌触りがよいですが、シワになりやすいのがデメリットです。
ポリエステルはシワになりにくく、速乾性もあります。
ナイロンは軽量で動きやすく、耐久性にも優れています。

・シルエットにこだわる
カーゴパンツには、テーパードシルエットやストレートシルエット、ワイドシルエットなど、
さまざまなシルエットがあります。テーパードシルエットは脚を長く見せてくれるので、
スタイルアップしたい方におすすめです。
ストレートシルエットはカジュアルな印象を与え、
ワイドシルエットはトレンド感のあるコーディネートを楽しめます。

・カラーバリエーションにこだわる
カーゴパンツは、ブラックやカーキ、ベージュなどのベーシックカラーから、
ホワイトやデニムカラーなどのトレンドカラーまで、さまざまなカラーバリエーションがあります。
普段使いしやすいベーシックカラーを選ぶのもよいですし、
トレンドカラーをチョイスして、コーディネートのアクセントにするのもおすすめです。

ぜひ、自分に合った1,000円以内のカーゴパンツを見つけてみてください。

すっげー

シルエットや素材選びのアドバイスまでしてくれんのか!!
しかも音声入力にも対応してるし読み上げに対応してくれたら
目が見えない方とかパソコン使えない人は便利ですよねー

もっと賢くなればビジネス向けとか出そう
マジで接客対応とかこれで十分でしょ?

ただ懸念点としては、AIが発達すると人間の方がバカになるんだよね
この前もAIで論文書かせた大学生がバレて単位落としたとかいうニュース見たし

一つ言える事は、便利な物を使いこなすには人間に基本的な学力が必要ってこと


i12 tws マカロン が Amazon 買えるようになった


どもどもです

以前紹介した 「 12 tws 」 ですが、数年たって 新モデル の マカロン が出ました
前のモデルのツルツルした感じから、マットなゴムコーティングがされており
装着感がUPしたので、ランニング程度ならば落ちることが無くなりました

DSC_1527

_________

相変わらず使用時間は連続使用2~3時間となっていますが
ケースに戻せば3回は満充電できるので、安いので2個持っていればループで使えます

通話 の マイク も妻との通話テストをしましたが クリア です
(マイクは右側のイヤホンに内蔵しているので、運転中などは右だけつけるのもアリです)

そのまま使うと音質は若干こもり気味になってしまいましたが
イコライザでの調整をするととても良いサウンドに化けます

今ならAmazonで800円台と激安ですし、プライム なので配送も早いです
Amazonなら初期不良時は返品返金が可能なので安心して購入できます





僕が使ってる、スマホ の イコライザ アプリはこちら 450円の買い切り
一応 バーチャルサラウンド機能 もあります




その他注意点と、よくある 左右逆 の場合の リセット方法は続きからどうぞ


coollogo_com-232403933

Evopow ポータブル電源 に使える ソーラー パネル


 どもどもです

Evopow ポータブル電源 を 買って 1か月の レビュー と
適合 ソーラーパネル を 使って どの程度 使用可能か という 口コミ です

そもそも リン酸鉄 リチウムイオン電池 で、他社に比べ出力も容量が最安
515Wh/160938mAh 出力600W (瞬間最大1200W)は半端じゃないですね

DSC_1508
______________



小型炊飯器やサーキュレーターを動かしたり、スマホやノートPCの充電は
これだけに切り替えたのですが、余裕で1~2日は使えます

ちなみに、付属品にシガーソケットからも充電できるケーブルも付いてるので
通勤時間が長い人や、遠くへキャンプに行くのにも大活躍

しかし、家庭用電源から充電すると本末転倒なので
買い合わせに出てくるコレにして朝、車の屋根に平置きして充電してます
15:00ごろには100%まで充電できます

DSC_1510
______________



私が買ったものなら、パネル1個で十分発電できます。

青空で太陽に向けて角度調整をしっかりやれば70ワット近く出ますが
面倒なのと、風で飛ぶので車の屋根に平置きでも朝と夕方でも30Wは軽く出ます

コンパクトなので、軽バンなら余裕で積めますし、ポータブル電源が割引価格で3万円程なので
ソーラーパネルと一緒に買っても5万円台で済むし充放電回数が3000回以上なら
電気代節約にもなるし、災害時の電力確保もできるので今が買い時でしょう

一点注意があるとすれば、ソーラーパネル付属の変換アダプタが緩いのでテープで固めるのと
以下の画像のように端子が長すぎるので半刺するかテープでちょうどいい長さに調整しましょう
これを知らないで買い合わせで買って充電出来ない人が出てきます

右がバッテリー付属の端子、左がソーラーパネルの端子(加工済み)です

DSC_1512

______________

今年は猛暑で、エアコンつけっぱなしなのでコレで少しでも節電すると
電気代が今後も上がりそうなので、オススメしますよー

 

猛暑 なので 車 の エアコン に 添加剤 を 入れた


どもどもです

まだまだ暑い日が続きますね。 車のエアコン全開でも冷えないので

こんなものを買ってみました

DSC_1491
_________

・エアコンガス 添加剤
・添加剤 を 注入 する チャージングホース 


これ Amazon 両方揃えても3000円以下と オススメ






うちのサンバーはエンジンがリアにありエアコン配管もリアなので作業がとても楽

DSC_1495
_________

注入作業
1. 車のエアコン配管の「L」と記載がある蓋を取る
2. 配管Lにチャージングホースを差し込む
3. エアコン潤滑剤 をハメて充填用の穴あけニードルを最後まで差し込む
4. 車のエンジンをかけ、エアコン風量全開にする
5. 潤滑剤を逆さに持ってニードルのねじを最後まで緩める
6. 缶が冷たくなったら入ってる証拠、添加剤 なので 数秒で充填完了
7.あとは逆の手順でホースや缶を外す


結果
めちゃくちゃ冷える!!
エアコンコンプレッサーの負荷を オイル で 円滑 にしてるので
エンジンの回転がスムーズになりました


車の整備などが得意でなかったり機械音痴や説明書を読まない人は100%壊します
また最近の車はエアコン配管に簡単にアクセスできない構造なので
その場合は、ガソリンスタンドやディーラーで頼みましょう

店で頼むと間違いは無いけど軽く1万円超えますが
一般人がやって壊したら修理代の方が高いです


まぁ 自分 で エアコンガス 充填 するなら、チャージングホースがあると便利なので
自分は来年以降も自分で作業します

インテル 第8世代 CPU で Resizable BAR が 対応してた


どもどもです

自分のミスでマザーボードのCPUピンを折ってしまい絶賛修理中ですが
僕は昔から自作する時は予備のマザーを買う癖があります
というのも、新しい世代が出ると古いマザーは生産されなくなり値段が高くなるからです 

で、Asus z370 tuf gaming 予備に交換
「そういえばBIOS書き換えてないな」と思ってAsusからダウンロードして書き換え

すると BIOS に新しく「 Resizable BAR 」の項目が!RTX3080なのですが
条件を日本語で調べても 10世代からとなってるので驚きました
だって僕のCPU Intel i7-8086k ですよ?ぶっちぎりで古いんですが、
調べて設定をしたら有効化出来た!!

新しいビットマップ イメージ

_________

「リサイズ可能な~」が、「はい」になってたら有効化できてます
こんなに古いCPUでもマザボが対応してくれれば出来るんだね

条件 Intel CPU なら 8世代以降 なので 9世代 も含む あとは10 11 12 13 はOK

・マザーボードメーカーHPで対応BIOSを配布してる
・BISOでCMS設定を無効にする
・グラフィックボードが対応してる世代
・グラボメーカーがvBIOS 書き換えファイルを配布してる


ゲームによってはFPSが20ぐらい上がるらしいので、お持ちのPCが古くても
調べてみる価値はありますよ!

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード