最近車の電圧表示で気になる数値が出ていたのと
車に乗るようになってから、バイクを放置気味なので
バッテリーを買いなおすより
安い充電器を買った方がいいなーと思ってて尼を見てると

あったよー!

大橋産業 BAL 原付 ・ オートバイ ・ 軽自動車 バッテリー 充電器


IMAG0216















¥2,480也 (送料無料)

普通のホームセンターとかで軽自動車用バッテリーが
¥4,000~って事を考えるとかなり安いよね。
バイクに至っては、中華のOEMバッテリーでも
¥3,500~だもんね。

レビュー見てると、バイクと軽自動車用とあるが
普通車もいけるらしい
(充電時間が相当かかるらしいけど)

一通り説明書を読んだが、
完全にメカ音痴の素人向け

しかし、切り替えスイッチに不具合が多発してるようで
ハズレを引くと自前で修理しないと使えないらしい


なので、アマゾンのレビューも
「凄く役に立ってます!」と書く人もいれば
「使い物になりません」と書く人もいる。

説明書に詳しく書きすぎると素人には理解できないし
素人向けに書くとイレギュラーな事が起きた時に
「不良品だ!謝罪と賠償を請求する!」と騒ぎ出すので
素人は、おとなしくガソリンスタンドか車用品店や車を買った店で
充電してもらうなり、新品に交換してもらってください
安く済ませようと思うなら、それなりの知識と調べる努力が必要って事


自分は、壊れてても修理できるので買いましたが
アタリだったみたいで、バイクと車を充電したけど不具合なかった。
この値段でMFとドライバッテリーに対応してて
車も充電できるんで最高です

使い方は簡単ですよん


IMAG0222
























本体の下から、コンセントとバッテリー端子を引っ張り出す

IMAG0223
















バッテリーに取り付けてから、コンセントを差し込む

IMAG0221
















モード選択する

以上

後は、FULLランプが点くまで放置

ちなみにFULLランプが点いた後は、加充電しない様に自動で制御するので
つなぎっぱなしでも、火災や爆発の心配はなさそうだね

軽自動車バッテリーだと約15時間かかると説明してあった
なので、車に乗らない日に充電開始して丸一日放置プレイしとけばOK

*注意すべき点
電圧が落ちすぎたバッテリーは充電できないんですよコレ



高級な充電器は【強制充電機能】が有ったりするがこの商品には無い
ちなみに、バイクのMFバッテリーは最初充電出来なかった

(放置+冬場なのでセルすら回らないくらいだった)
なので、危険と思いつつ
車のバッテリーからブースターケーブル使用してちょびっとだけ充電したw
(同じ12vだし、いいよね?)
んで、今回の充電器につなぐと充電可能になりました。
充電完了後テスターで電圧計ったらきちんと充電されてたし
バイクに付けて遠乗りしてきたけど問題無かったけど

良い子はマネしちゃダメだよ!