android 搭載 スマートフォンやタブレットを使っている皆さんは
カメラで写真を大量に撮影したり
音楽をデータも沢山入れて聴いたりしていますよね?
そのデータは多分PCでされていると思いますが

『データの移動やバックアップ』面倒じゃないですか?

普通はマイクロSDやUSBケーブルをPC接続して
いちいちデータを選択してコピーして・・・・・

そこで便利なアプリを紹介します

i1『SMBSync』


このアプリは、PCやNAS内のネットワーク上の共有フォルダと
スマートフォンやタブレット内のフォルダ間で
以下の3種類の同期処理を自動でやってくれます

・ミラー (基準側フォルダのデータを対象のフォルダに完全同一化する)
・コピー (データのコピーのみする)
・移動  (データの移動のみ)
  これらは全て差分ファイルのみに対して実行される


簡単に説明すると、
スマホの写真等のデータをwi-fi接続してアプリを起動するだけで
PCやNASに自動でバックアップ出来ます
また逆も可能で、PCやNAS内の音楽ファイル等を
スマホやタブレットに自動でコピーできます

同一データは自動判定で除外し新しいデータのみ処理を行うので
ファイル数が沢山あっても無駄な転送しないので短時間で済みます
要するに同じ名前のファイルは処理をしない差分コピーです

注意:PCやNASの共有設定やネットワーク設定が出来ている前提で解説します
    それが分からない方は以下の様な本を買うなりして勉強してください



それでは使い方です
設定項目も多くネットワークの知識も多少必要ですが
1度設定してしまえばアプリを起動するだけで自動でバックアップしてくれるので
頑張って設定しましょう!

目次
0.アプリをインストールして起動
1.アプリ起動時の初期設定
2.スマホやタブレット側(ローカル)のフォルダ指定
3.PCやNAS側(リモート)の共有フォルダ指定
4.指定したフォルダの同期設定
5.実際に同期テストして成功すれば完了!


お手本として
スマートフォンのスクリーンショットの画像データを
NASへ同期させる設定を行いながら解説します 
事前準備とトラブル予防の為にやっておくべき事
・保存先のNASやPCのIPアドレスと指定したいフォルダのディレクトリを把握する
・ファイアウォールや接続制限を設定している場合はスマホが接続できるようにしておく

・アプリを起動する前に同一ネットワークにwi-fi接続しているか確認する

0.アプリをダウンロードしてインストールします


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sentaroh.android.SMBSync&hl=ja
android2.1以上なら動作するとの事なので心配はないかと思います

1.アプリを起動して初期設定をしましょう

赤○の中をタップすると設定画面が出ます
2






























3










































無線LANオプション

同期をどの接続条件下で行うか3パターンから設定します
1.無線LANがオフでも同期を実行可能にする
2.無線LANがオンでアクセスポイントに接続していなくても同期を実行可能にする
3.無線LANがオンでアクセスポイントに接続している時に同期の実行を可能にする


NASへのバックアップが目的なら当然3番です
設定次第では家の外からLTEや3G回線から同期も可能ですが
昨今のスマホ業界は厳しいパケット制限が有るので
自宅やオフィス内のネットワークにwi-fi接続した場合に限定した方が安心です

自動同期起動
アプリを起動すると有効な同期プロセスが
デフォルトでは30秒後に実行されます(中断可能)
自分で同期処理を管理したいならチェックを外す

自動停止
同期終了後にアプリを終了させます
同期内容のログを後で確認したいならチェックを外す

バックグラウンド処理
同期実行中に他のアプリを使いたいならチェックを入れます

エラー時のオプション
チェックしていると何かしらのエラーが発生しても無視して
次の同期を始めるので
後で「同期したはずなのにファイルが無い!」なんて事もあると思うので
チェックを外すを推奨します

画面消灯
同期実行中にディスプレイの消灯を行うか行わないかの設定です
お好みでどうぞ

Wi-Fiロック
同期中はwi-fiを切断出来ない様にします
誤って接続が切れると面倒なのでチェック推奨

リモートへのファイルコピー
ファイルのコピーが正常に行われた場合のみ
コピー先にファイルを出力します
チェックを外すと不意な切断等でコピー先に破損ファイルが生成されるので
必ずチェックを入れましょう

ローカルへのファイルコピー
上のリモートと同じ事です
必ずチェックを入れましょう

これで基本動作の設定終了です
その他の設定はデフォルトでいいと思います
気になる方は自分で設定してみましょう



2.スマホやタブレット側(ローカル)のフォルダ指定
 
同期させたいスマホやタブレットのフォルダを指定したプロファイルを作ります
赤○の部分をタップ

6





































以下の様に設定画面が出ます

7




































プロファイルの名前を付ける

任意の名前を付けられますが、他のプロファイルと同じ名前は使えません
今回は「sukurin」とします

マウントポイントの右側をタップすると以下の様に出ます

8





































これはスマホ内部のストレージや外付sdカードなのかを選択する大まかな設定です
機種やandroidのバージョンであったり外部sdスロットルの有無で表示が微妙に違うと思うので、
目的のフォルダが有るストレージを選んでください
分からなければ説明書なり機種名で検索するなりして調べてください

次は選択したストレージ内の目的のフォルダ選択します
一覧表示をタップすると以下の様に
ツリー形式で表示されるので目的のフォルダを選択し了解をタップ

9




































最後に保存をタップ
これでスマホ側のフォルダ指定は完了です


3.PCやNAS側(リモート)の共有フォルダ指定
 
同期させたいNASやPCのフォルダを指定したプロファイルを作ります
赤○の部分をタップ

11




































リモートプロファイルの追加画面が出ますので
赤で囲った部分に必要事項を入力するので上から解説します

12

















































プロファイルの名前を付ける

任意の名前を付けられますが、他のプロファイルと同じ名前は使えません
今回は、「sukurin nas」とします

リモートサーバーのIPアドレスを入力する
NASやPCのIPアドレスを入力します
リモートサーバーの検索ボタンを使う場合でも
NASや共有PCのIPアドレスが必要です
今回はNASの設定画面でIPアドレスを表示して確認済みなので
それを手入力しています。
この画像ではセキュリティの為に末尾は伏せてます

一覧表示に保存先のフォルダを指定する

上の一覧表示をタップすると
上で指定したIPアドレスの直下フォルダが表示されるので
指定したいフォルダがある直下フォルダを選択します
下の一覧表示をタップすると
上で指定した直下フォルダの内部構成がツリー表示されるので
スクリーンショット画像を保存したいフォルダを指定します

最後に保存をタップ
これで保存先のフォルダ指定は完了です


4.指定したフォルダの同期設定

2.と3.で指定したフォルダ内のデータを同期させるプロファイルを作ります
赤○の部分をタップ

13




































同期プロファイルの追加画面が出てきますので
赤で囲った部分に必要事項を入力するので上から解説します

14



































プロファイルの名前を付ける

任意の名前を付けられますが、他のプロファイルと同じ名前は使えません
今回は「sukurin jikkou」とします

同期方式を選択する
以下の3種類から選びます
・ミラー (基準側フォルダ内のデータ全てを対象のフォルダと完全に一致させる)
・コピー (差分データのコピーのみする)
・移動  (データの移動のみ)

マスタープロファイルを指定する
タップして2.で作成したプロファイル「sukurin」を選択
こちらが基準になります

ターゲットプロファイルを指定する
タップして3.で作成したプロファイル「sukurin nas」を選択
こちらが基準側のデータの同期先になります

フィルター設定について
画像ファイルのみだとか細かい条件指定が出来ます
つまり無指定ならばフォルダ内のすべてのデータが同期対象になります

同期オプションについて
赤で囲った場所は個人的に推奨設定です
それ以外はお好みでどうぞ

15






























16











































最後に保存をタップ
お疲れ様でした!これで設定はすべて終わりです

5.実際に同期テストを行う

2.3.4.で指定されたプロファイルが有効になっている事を確認して
赤○の部分をタップ

17





































自動的に同期処理が始まり同期状況が表示されればOK



エラーが表示される場合
エラーが出る場合はネットワークや各プロファイルの設定が正しく出来ていません
各プロファイルは後から編集出来るのでタップして確認しましょう

見直してもエラーが出る場合
トラブルの原因はたくさんあります
単純に大文字小文字・全角半角が違うと言った単純ミスから
ネットワーク設定の問題だったり
お使いの環境次第で千差万別です
コメントで問い合わせられても私は回答しません

エラーの原因が理解出来る様に勉強するか
有料のレスキューサービスを利用して下さい