
さて最近ですがsteamのサマーセールもうすぐですね!
確かにsteamやoriginのセールなんかは魅力的です
今すぐプレイしたい!
発売後の評価みて好評だったので買いたいが高い!
そんな時は、 マーケットプレイス(鍵屋)やキー販売サイトで購入してる人も多いのでは?
今回はセールじゃない時でも、安くPCゲームを買うネタです
もちろん昔から利用してる人は知ってるネタなんですみません
んじゃまネタに行きましょ
- 普通に安値の鍵屋でクレジットカード等で買う
「は?当たり前じゃん」ですねぇ(それでも安い事は安い)
初めてPCゲームを始める人に注意クレジットカードの種類です!
ブランドは【VISA】が一番オススメというか必須かもしれません
いろいろな鍵屋がありますが、JCBは使えない場合があります
世界のクレカシェアNO.1ですし使るサイト数は段違いです
ペイパル登録して購入もアリですが対応サイトも少なく手数料が発生します
VISAを持ってないとか、年齢で無理な方はV-プリカがVISAです
(V-プリカは多少手数料がかかるので、あんまりオススメできませんが)
- バンドルサイトや海外のsteamのセール情報をチェックする
steamの海外でのセールは日本のセールとは価格が違い大幅値引きとか人気タイトルが出ます
海外の売り手は人気作のセール品を購入して出品してます
しかし、自分(日本アカウント)でvpn使ってsteamのストアページで買うとアカウント一発でBANされるそうです
バンドルサイトでも人気作品が入っていたりするとこれも売り手が購入して出品してますね
売り手はまとめて購入して、利益が出る程度の価格で出品してる方が多いですが
同じ商品を出品するセーラーが増えるので、鍵屋で価格競争が起きて安くなる傾向があります
なので、それらの情報を入手して安いうちに鍵屋で買うという方法
- 検索・2ch掲示板・sns・steamDBを見てロシア版やブラジル版等を買う
ただしコレは、デマも流れていたりするので複数で確認して買うといいでしょう
もし複数調べてロシア版やブラジル版でも日本語が入ってる場合があればラッキーです
ソフトの名前+起動制限+登録制限などのキーワードで英語や日本語に切り替えつつ検索しましょう
先日私も新作のホームフロントレボリューションのブラジル版を1000円で購入し
登録には要VPNでしたが起動制限は無く日本語入ってました
ちなみにグローバル版は3000円くらいなのでラッキーでしたね
- まとめ買いや高額な時はディカウントコードを使おう
最近ディスカウントコードをリスト化して掲示してるサイトが増えたので
【使いたい鍵屋の名前+discount code】で検索すると一発で出ます
vpnの利用についてはこちらの記事を参照してください
Steam での アクティベート制限 インストール制限 起動制限 を 回避する
今回のネタはこれでおしまいです
良ければ日本語でサポートが受けれるG2Aを使ってみませんか?
画像クリックでG2Aの販売サイトが開きます
