とあるフレンドから「PAYDAY2面白いよ一緒にやろうぜ!」お誘いを受け
特に欲しかった分けでもないが、買いました
今ですか?がっつりハマってプレイ時間1000オーバー残る実績は4つ(ハロウィン限定JOB実績)
もちろん何も導入しないバニラ状態でも十分楽しい
そんな良coopゲーをもっと便利に遊べるBLTと言うMODがあります
今回はそれを紹介したいと思います
しかしステルス時なんかはバニラの状態だとちょっと不便だし
というわけで有名どころHOXHUDと日本語化のみ導入してプレイしてました
これはこれで導入もすごく簡単だし、唯一公式が認めたHUDなので見やすくてわかりやすい
大型アップデートの度に「起動しない」「ゲームが途中で落ちる」「HOX開発がアプデ対応するまで使えない」
といった大きな問題があるわけですよ
某掲示板なんかで話題にもなりますが、別の自由度の高く様々なMODやHUDが使える
- BLT クラブサンドイッチエディションの導入
PAYDAY2中級者あたりからは大抵のプレイヤーが導入してる分けですが
御多分に漏れず私もこっちに移りました
日本語での解説や導入記事がパッと検索してもいまいちな結果だったので自分も導入には一苦労したし
んじゃ記事にしてみようかと思いました
勘違いしないよう最初に書いときますが
BLT自体は各種LUAと呼ばれるMODやHUDを動作させ管理する為の基礎になるプログラムです
長所
・いったん導入してしまえば本体のPAYDAY2の大型アップデートがあっても動く(たまに例外あり)
・ゲーム内で導入済みのHUDやMODの自動アップデート機能が追加されるので手動でやる必要がない
・必要に応じてゲームオプション画面でMODのON OFFが切り替えられる
短所
・導入を解説してる日本語サイトが少ない
・MODによってはゲームバランスが崩壊する「無敵になって俺つえー」とかいう勘違い君にならないようにしよう
・MODを多数導入すると競合を起こす場合があるので自分で原因を突き止め対応しなければいけない
BLT 導入 方法
まずはBLTを以下のULRをクリックして開き以下の画像の赤枠の最新版をダウンロードする
画像では1.07ですが2018年1月現在は2.3が最新です
https://github.com/JamesWilko/Payday-2-BLT/releases
ダウンロードしたZIPファイルを適当なソフトで解凍すると
modsフォルダ
IPHLPAPI.dll
という2つが出てくるコレをPAYDAY2のインストールフォルダ直下に入れる
*注意もともとIPHLPAPI.dllというファイルが存在する場合は
上書きじゃなくてどこか別の関係ない場所にバックアップしておくか削除してから入れる
インストールフォルダすらわからない人は
STEAMのゲームライブラリでPAYDAY2を右クリックしてプロパティを選択し
ローカルファイルのタブをクリック「ローカルファイルの閲覧」をクリックするとインストールフォルダが開くぞ!
で、ここで一旦起動出来るか確認しよう起動できるはずだ
BLT版日本語化
STEAMに、「PAYDAY2日本語化MOD」と言うグループがあるので参加しよう
http://steamcommunity.com/groups/pd2jpm
※現在初期日本語化を行っていた方々は最新のアップデートに対応しておらず
リンク内に半非公式日本語化(こちらは最新のアップデートに対応)のリンクがありますので
そちらを利用してください。
日本語化の手順はリンク先に書いてあるしREAD MEのテキストも入ってるので解説は割愛
翻訳データは毎週火曜日に更新されているので新JOBやパークが来たら新しいものと入れ替えると
翻訳されているかもしれないよ!
(有志の皆さんが翻訳してくれてるのだから感謝して早くしろ等とバカを言わない事)
日本語化ファイルを導入したらまたゲームを起動してみてちゃんと起動して日本語になってるか確認しよう
HUDとMODの入手と導入
基本的には2つのサイトで入手する
HUDは大体コッチ 「Game Modifications for Payday 2」 https://paydaymods.com/
MODは主にコッチ https://modworkshop.net/mydownloads.php?action=browse_cat&cid=1
基本的にBLT用HUD&MODはダウンロードしたZIP等のファイルを解凍するとフォルダが1つ出るので
それを、BLT導入で紹介したMODフォルダに入れるだけでいい
あとは、ゲーム内のMODオプションでちゃんと認識されてるか確認してみよう
また、MOD効果を弄れるタイプのMODがあるが、それもゲーム内オプションで自分で変更できるが
ほぼすべてのMODオプションは英語です
グーグル先生で調べて出てきた英語をクロームならサイトごと翻訳するか
一個一個シングルプレイで変更してみて自分で効果を確認しよう
配布サイトでこういう事が出来ます的なスクリーンショットや動画をつけてる場合が多いので困ることは少ないと思う
最後に僕が使ってるHUDとMOD紹介
新しく更新頻度も高い良いHUD
PAYDAY2のWOLF HUDの紹介記事
情報量も多くどれぐらい敵がいるか味方の装備やダウン回数が確認でき非常に便利なHUDなので是非導入して下さい
その他はこちら
LMG Steelsights mod https://modworkshop.net/mydownloads.php?action=view_down&did=1531
通常のPAYDAY2ではLMGはサイトをのぞけない仕様なのだが
覗ける様にしてスコープも装着できる LMGみんな使おうよ!
lobby player info https://modworkshop.net/mydownloads.php?action=view_down&did=13440
ロビーにいる時に他のプレイヤーのスキル振りやパークにプレイ時間が見れます
チートで全スキル取得してる人などをキックする目安になります
Extended Continental Coin Shop Goonmod Standalone
https://modworkshop.net/mydownloads.php?action=view_down&did=19109
新しく追加された要素にコインと言うのがありセーフハウスレイド等で貯めると
武器のアタッチメントがコインで買えるのですがマスクやパターン色などは買えません
このMODを導入すると、買えなかったマスク等がコインで購入可能になります
(注意:実績解除系マスクは実績を解除しないと買えません)
お気に入りのマスクで好きなデザインを何個も作るのに有効ですね
主にこんなもんだが
中には気に食わないプレイヤーを自動キックするブラックリストとかプレイ時間○○以下は自動キックとか有名だが
ある程度なれたプレイヤーが新規を助けつつ(難易度オーバーキルまでなら)やんないと
自称上級者様が初心者をキックしまくってるのは酷い
かといって初心者なのにJOB進行を全くしないとか、難易度デスウィッシュに入ってきてダウン即抜けも酷い
初心者はとりあえずJOB進行の流れぐらいはWIKIで見るか低難易度でソロで予習すべき
まぁあれこれ書きましたがHUDとMODは自分が紹介した物は最初から入れてもいいかなって感じです
それ以上は25-100で実績もつぶしたからモチベーションの維持のために入れるもんかなと僕は思います
さてやってみたくなりましたか?(広告です)
いつでもセール価格のG2Aで購入してみませんか?
画像クリックで販売先が開きます
通常版はいつも1000円以下です(後々DLC欲しくなるけどね)
GOTY版はこちら(初めて買うならこっちが絶対オススメ)
今回の記事、非常に参考になりました。
私がプレイしていた頃はHOX HUDの一強(他に無かった?)だったのですが今はそれも変わってきているんですかね。
スキルも色々変わってるからまた考えなおさなきゃいけないなぁ