どもどもです
以前にもリーフフリップ式時計を購入しましたが→レトロなパタパタ時計を買いました
どーしても色が緑がよかったのでヤフオクやメルカリで探しまわって結局アンティークショップで
コレを見つけました、傷などもほとんどない美品!! 大好きな緑に白の文字がサイコー!!

COPALというメーカーなのですが、パタパタ時計が主流だった昭和頃は
結構有名な会社だったそうです
検索で日本電産コパル電子という会社がヒットした為、厚かましく問い合わせしたところ
日本電産コパルという大元の会社の営業企画部の方から以下の通り返信を頂けました
という訳で、歴史を知る事が出来ました。 担当の方、本当にありがとうございました。
日本電産コパル様ですが最近社名変更され、ニデックプレシジョン株式会社となったそうです
現在でも買えるリンクと詳しい説明は続きからどうぞ
はい、では 日本電産さんが1960~1970年代製造品が今でも動く理由について
リーフフリップ式時計 パタパタ時計 リーフ式時計 などと呼び名がいろいろありますが
コンセントから電気を供給で、「交流モーター」と言う今ではあまり見ないモーターを使ってます
これが長く使える理由で、乾電池などで動く直流モーターと違い摩耗するブラシが無いためです
構造がシンプルで摩耗が少ない為、ギア部分のグリスさえきちんと管理してれば
50年以上たった今でもちゃんと動くわけです
昔のテクノロジーも案外良いわけですね! ジャンク品を買って直そうとしても
データシートも出てきませんし、よほどスキルがある人じゃないと修理は厳しいです
勿論日本は西日本と東日本で 50Hzと60Hzに分かれてるので切り替えスイッチが付いてます
とはいえ、現在ちゃんと動作する物を買おうとするとなかなかいいお値段がします
そこでAmazonの出番
乾電池式ですし、機構も違うので昔のパタパタ時計と違って寿命が短いですがその分安いです
最近 80年代ブーム でこういった レトロ 商品 が 価格高騰 してますね
ミュージシャンのPVで使われたりそこから
憧れで買う方もいますが、なにせフリマアプリとかだとちゃんと動くか心配ですよね
以前にもリーフフリップ式時計を購入しましたが→レトロなパタパタ時計を買いました
どーしても色が緑がよかったのでヤフオクやメルカリで探しまわって結局アンティークショップで
コレを見つけました、傷などもほとんどない美品!! 大好きな緑に白の文字がサイコー!!

COPALというメーカーなのですが、パタパタ時計が主流だった昭和頃は
結構有名な会社だったそうです
検索で日本電産コパル電子という会社がヒットした為、厚かましく問い合わせしたところ
日本電産コパルという大元の会社の営業企画部の方から以下の通り返信を頂けました
COPALの刻印があるとのことですので、おそらく弊社が1960~1970年代に
生産させて頂いておりました時計と思われます。
弊社は、その後、時計事業からは撤退いたしました。
サービス、修理対応期間も過ぎ、現在では関連部門もないため、時計に関する
お客様対応は難しい状況ですが、アンティークショップでご購入頂いた弊社
製品が問題なくお使い頂けているのであれば、非常に嬉しく存じます。
という訳で、歴史を知る事が出来ました。 担当の方、本当にありがとうございました。
日本電産コパル様ですが最近社名変更され、ニデックプレシジョン株式会社となったそうです
現在でも買えるリンクと詳しい説明は続きからどうぞ
はい、では 日本電産さんが1960~1970年代製造品が今でも動く理由について
リーフフリップ式時計 パタパタ時計 リーフ式時計 などと呼び名がいろいろありますが
コンセントから電気を供給で、「交流モーター」と言う今ではあまり見ないモーターを使ってます
これが長く使える理由で、乾電池などで動く直流モーターと違い摩耗するブラシが無いためです
構造がシンプルで摩耗が少ない為、ギア部分のグリスさえきちんと管理してれば
50年以上たった今でもちゃんと動くわけです
昔のテクノロジーも案外良いわけですね! ジャンク品を買って直そうとしても
データシートも出てきませんし、よほどスキルがある人じゃないと修理は厳しいです
勿論日本は西日本と東日本で 50Hzと60Hzに分かれてるので切り替えスイッチが付いてます
とはいえ、現在ちゃんと動作する物を買おうとするとなかなかいいお値段がします
そこでAmazonの出番
乾電池式ですし、機構も違うので昔のパタパタ時計と違って寿命が短いですがその分安いです
最近 80年代ブーム でこういった レトロ 商品 が 価格高騰 してますね
ミュージシャンのPVで使われたりそこから
憧れで買う方もいますが、なにせフリマアプリとかだとちゃんと動くか心配ですよね