どもども
さてSSDも一般化してきましたが、学生さんやらにはちょっと高いSSD
だけど512GBで¥4,980 と言うとんでもない破格なSSDをAmazonで買ってみたのでレビューします
1TBはこれまた安く¥9,480
TEAM と言うメーカーさんはPCのメモリやUSBフラッシュドライブで有名な老舗でして
SSDにも参入したそうで 2020/8月に、新規発売されました 512GB 1TBクラスで恐らく執筆時点で最安
(怪しい中華メーカはもっと安いけど怖い)
現物ドン

詳細は続きからどうぞ
さて外観の写真でヘアライン仕上げの金属感がありますが
外装はプラスチックなんですね。まぁ窒息ケースや小型PCでなく
普通のミドルタワーでエアフローをちゃんといしていれば40℃台で安定しており
手で触ってもほんのり温かい程度です
皆さんが気になるリードライトはこちら!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おー早いじゃないですか! SATA3接続で十分な速度リードライト共に文句無しです
ついでにちゃんとメーカ3年保証がついてますけど、エアフロー最悪なPCに組まなければ普通に
3年以上持つんじゃない?
玄人の方が気にするNANDは 3D TLC です
最近はTLCとQLCが多いですねが、僕はQLCはちょっとなぁと思ってたり
TLCで6,000円あれば500GBのSSDが買えるって素敵ですよね
PCだけでなくPS4なんかに使うのも良いですね
詳しい情報が知りたい方は以下の製品ページからどうぞ
以下のAmazonで購入できます
512GB
1TB
さてSSDも一般化してきましたが、学生さんやらにはちょっと高いSSD
だけど512GBで¥4,980 と言うとんでもない破格なSSDをAmazonで買ってみたのでレビューします
1TBはこれまた安く¥9,480
TEAM と言うメーカーさんはPCのメモリやUSBフラッシュドライブで有名な老舗でして
SSDにも参入したそうで 2020/8月に、新規発売されました 512GB 1TBクラスで恐らく執筆時点で最安
(怪しい中華メーカはもっと安いけど怖い)
現物ドン

詳細は続きからどうぞ
さて外観の写真でヘアライン仕上げの金属感がありますが
外装はプラスチックなんですね。まぁ窒息ケースや小型PCでなく
普通のミドルタワーでエアフローをちゃんといしていれば40℃台で安定しており
手で触ってもほんのり温かい程度です
皆さんが気になるリードライトはこちら!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おー早いじゃないですか! SATA3接続で十分な速度リードライト共に文句無しです
ついでにちゃんとメーカ3年保証がついてますけど、エアフロー最悪なPCに組まなければ普通に
3年以上持つんじゃない?
玄人の方が気にするNANDは 3D TLC です
最近はTLCとQLCが多いですねが、僕はQLCはちょっとなぁと思ってたり
TLCで6,000円あれば500GBのSSDが買えるって素敵ですよね
PCだけでなくPS4なんかに使うのも良いですね
詳しい情報が知りたい方は以下の製品ページからどうぞ
以下のAmazonで購入できます
512GB
1TB
意味ないわ