どもどもです

さて息子の任天堂switchですが、今はジョイコンでもいいけど
僕が使用したり、息子の手が大きくなってジョイコンに不満が出た場合にプロコン欲しいでしょ?
かといって純正は高すぎるので、低価格な互換品を3個買ってどうなの?って企画の第3弾です

サムネ
















今回は、最もベターな黒カラーの製品を紹介 
販売はAmazonの HS-triangle と言うショップでした

最初に書いておきますが、他の方の数か月前のレビュー動画とかブログから
メーカー側はそれを見て、改良してきていますので初期不良以外の不具合は0です
これは純正ジョイコンが「高すぎる」と思っている方にピッタリです

また、連射機能は1ボタンだけで無く同時に複数ボタンの連射が可能なのが最大の特徴



NFC以外の機能は全部有り、連射も出来るのに¥2,199で買えるのは非常に魅力的ですよね


詳細と分解は続きからどうぞ
数か月前のyoutubeやらブログで、ボロカスに言われてた点

・スリープ解除が出来ない → スリープ解除できるようになってます
・アナログスティックがすぐダメになる → アナログセンサーをグレードアップ済み
・LボタンRボタンが埋まる → 形状の変更してる様で1回も発生してません

とにかくネットで出回ったネガティブな要素を全部解決してきてます



※現在動画作成中なので、出来次第更新します

外観はこちら

IMAG7944

















普通のコントローラー形状ですね、小学1年生でも大人でも使えるちょうどよいサイズ
トリガー部分は、ps4に近いのかな? 充電コネクタがTYPE-Cなのが嬉しいですね

IMAG7956

















分解は、プラスネジ7本外すだけなので簡単(隠しネジも無いです)
グリップ部分底面と裏側の見えているネジだけです

IMAG7914

















グリップ部分はゴム製なので、加水分解するので使用前に手を洗っておくと吉
それでもベタついた場合は無水エタノールや燃料用アルコールで洗浄すればベタつきは消えます



前回前々回と違い基板が違いますが機能的にはいっしょでした

IMAG7954

















バッテリー交換はこれだけで簡単に行えます 
ps4のバッテリーと同じ規格なので入手性◎

Amazon販売ですが、出荷は中国から(保障面で安心)


大容量バッテリーが希望で、Aliexpressでもいいよと言う方はこちら



バッテリーはスポンジ状の両面テープだけなので、手てはがすだけです

その下に基板固定用のネジが1本あるので、アナログセンサー交換や清掃などの場合は
黒丸部分にネジがあるのでコレを外すだけです

分解時の注意ですがトリガー部分の基盤はメイン基板とはんだ付けで接続されているので
先に取り外しましょう、ケースに差し込んであるだけなので引っ張るだけです

後は基盤を摘出するとこうなってますが、いやー良く改良されてるしチップや
アナログセンサー等は綺麗にはんだ付けされており、中国製とは思えません

個人的にスクリーンショットボタンが押しやすい位置にあるのが良いですね

IMAG7958

















専用のアナログセンサーですが芯が金属なのが特徴

アナログセンサーが壊れたら終了?かと思いましたが実はAliexpressでちゃんと売ってました



1個100円程度ですので、前から言ってますが簡単な電子工作入門にピッタリなので
是非、ハンダゴテ等を買って交換してみましょう
僕的には子供の勉強にもなるし、やらせてみても良いと思います

※そもそもアナログセンサーが改良されている点を確認したので
 初期不良でも当たらない限りそう簡単に狂ったり壊れたりはしないと思います

スティック部分は凹み型のゴム製なので、摩耗を考えると
交換部品の入手が難しいので、350円程で買えるスティックキャップした方が良いですね




ボタン関係はよく使われている通電性ゴムなので、押しても反応しなくなったり鈍くなったら
分解して、無水エタノールを綿棒に浸し黒いゴム部分と接触箇所の基盤を清掃するだけで治ります

ジャイロも搭載されており価格も安く、修理も自分でやれば簡単で安く済むので
これは非常に良い製品ですよー