どもどもです
以前も中国メーカーの有線式Xinputのコントローラーを紹介しましたが

※使い続けて数か月たった感想も追記しておきます

今回の「 BIGBIG WON Rainbow 2 SE 」値段も安く品質も良いです

PXL_20240211_014452703
__

購入先


PCなら左右のスティックの感度を自由に設定でき細かい動きを制御できます
マッピング可能なマクロボタンが4つ
ステックも初期は短いですがミドルとロングも付属
十字キーは初期に付属している普通型よりも交換用の下の画像の物がオススメです
有線or無線orBluetooth と3種類の接続が可能
各ボタンやトリガーの連射機能
スマートトリガー切り替えスイッチ

7000円でこの機能の多彩さと、質感の良さはズバ抜けてますね

====================================
数か月使った感想ですが、xboxoneのような欧米人向けのサイズではなく
アジア圏の手の小さな人向けをターゲットにしているみたいで
140cmの息子が使ってもxbox360コンより使いやすいと言ってました
僕も他のコントローラーよりコレを使う頻度が高いです
車を運転するようなゲームなんかはホール素子トリガーのおかげで微調整が楽ですし
トリガーを押し込まなくてもいいゲームは、背面のなんちゃってトグル化スイッチで対応
あと、マクロボタンの割り当てをすることでワンボタンで複雑な操作を自動化できるのは良いです

・注意点
 ボタンが一か所削れて引っかかるようになったので液体コンパウンドで磨きました
 バッテリーが劣化するまぁこれは無線コントローラーの宿命なので交換品を買っておきます
 今のところドリフト現象は起きていませんが、念のため交換用のセンサーは在庫で持ってます
 Amazonレビューでボロカス言われてますが、普通に公式に連絡すれば修理できるそうです
 だってこの価格でこの機能を詰め込んでるわけですからハズレ品に当たる事は覚悟しましょう
 逆に僕みたいに工作関係なんかに慣れてると長く愛用できる凄いゲームパッドなんですよね
 ステックとグリップのゴムが汚れやすいので、遊ぶ前は手を洗う必要がある
=========================================

PXL_20240217_121857538

___
カスタムボタンはまず二つがショルダー部分

PXL_20240217_121909818
__
リアの2か所もマッピング可能

PXL_20240217_121903461.MP
__

またPCなら専用ソフトでゲーム毎の設定を保存できるし
ファームウェアアップデートこのソフト上で行います
一部でトロイが検出されたとか言うレビューありますけど、全く警告なかったです
ちゃんとセキュリティソフトで検証しました
専用ソフトダウンロード先



説明書


PCメインで良いコントローラーが欲しい人はオススメです
正直箱のエリートコントローラーの半額以下と激安です

またしばらく使って検証した結果やバッテリー関係は続きからどうぞ

無線接続時のバッテリー容量が知りたくて分解しました
裏側の見えてるプラスネジを外すだけで簡単に分解できました
隠しネジが一切ないので保証期間内でも清掃のための分解が出来るのはありがたい

PXL_20240217_145921788.MP
__

あら 1000mAh あるんですねー 確かに長時間使えます
交換用バッテリーの入手性も高いのでいいですね

無線接続だと応答速度が125Hzなので有線接続したままにするなら
バッテリーは外した方が・・・ダメでした回路がバッテリー経由になってるので
バッテリーを抜くと有線でも動作しません

しかし変だと気づいた貴方は凄い!! 
トリガーがなんと機械式ではなくホール素子と言う磁力で検知するものです

有線接続だと応答速度(ポーリングレート)が1000Hzらしいですが
実際に計測したら超えてました

有線接続
__

また専用アプリでスティック感度が変更できるんですが64か32がオススメ
細かい動きにも最適な感度で動いてくれる
はっきり言ってxbox one純正よりもスティックの操作感はこっちが上だと感じました



スティックのアナログセンサーはproと違いアルプス製ではないですが
これもAliexpressで同じ物が簡単に買えます



僕はストックで持ってますが急ぎの人はAmazonでも売ってます




とはいえ僕はガチFPSはしないので無線で気楽に使う方ってますが
これだけの機能と性能のコントローラーが7000円以下と言うのは凄すぎます
(高いソニーやらMSの純正いらないなー)