どもどもです

先日から息子が「自分用のタブレットが欲しい」「ipadがいい」などと言い出しましたが
息子が自分で買うにはipadは高すぎる上にストレージが多いモデルはかなり高価
「第四世代のipadなら安い」と言う息子を説得するため
中古販売をしているショップに行き実際にipad4世代と amazon fire hd 10 第9世代を触らせました


すると「Amazonのタブレットの方が動作が早い!!」と言うわけで
趣味と実益で、最近流行の昭和レトログッズのジャンクを安く仕入れ
手入とか修理したりして売ってる分の儲けで、メルカリの中古品を探して
amazon fire hd 10 第9世代 を買ってあげました (とはいっても実質タダなんだけどね)

PXL_20250204_164801792.MP
_

書籍やyutubeからNetflixにプライムビデオや簡単なお絵描きに実際に使ってみたら
まぁこれが凄くいい感じ、youtubeの画面最大化もワンテンポ遅れますが普通に見れる
また、数年前に買ってた充電式の静電タッチペンがあったので絵を書いたり
アレクサの音声操作で息子も楽しく遊んでいます



欠点と言うか子供に与える上ではメリットなんですが
Amazonショッピングアプリがブラウザでしか使えない
わけです
これで、勝手に購入される事が無くなるので子供に与えるタブレットのメリットです

また、保護フィルムやケースも今でも売ってるのであと1~2年は現役で使えます
ケースは目立つのと、息子が気に入ったデザインの物を選択

PXL_20250206_174609712.MP
_

僕的にも好きなデザインです



まぁ裏技で、googleプレイストアが入れてショッピングアプリも最新版が導入できますが
現状勝手に買い物されたりするので、子供に与えるなら素の状態で使います
大人が安くてお手頃なタブレットを探すならこの選択はアリですね
また、sdカードを内部ストレージにもできるし外部ストレージにも出来ます

あと内臓のスピーカーが割と音がよく立体音響的なサウンドですね
もちろんBluetoothイヤホンやヘッドホンも使えますし
3.5mmの4極イヤホン&マイクジャックもついてて十分ですね



アンドロイド系は自由にカスタマイズできるのが利点ですね

しかし日本の若者のiPhone流行っていつになったら終わるのかな?
ストレージも増やせないし、androidでは無料のアプリでもiPhoneだと有料だったりと
操作が楽だし、カメラもキレイですけど値段の割に・・・・まぁここまでにしときましょう

小学生の子供にipadは壊した時の問題を考えると
こういう型落ちだけどまだまだ使えるタブレットと言う選択肢は良いと思いました