JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

PCゲーム

steam版 The Last of Us Part I を プレイする時の注意点


どもどもです

PC版 ラスト オブ アス パート1  をオータムセールで買いました
好きだったんですけど、PC移植に当たり何らかの問題があるだろうと思いしばらく待ちました

us

___

・待った理由
  ・リリースしばらくは最適化不足だろうと思った
  ・価格がフルプライスだがしばらく待てばウィンターセール等で安くなる
  ・表現規制の解除が面倒だったので簡単な方法が出るのを待った

・問題発生「シェーダー作成中はCPU使用率100%が長時間続く」

  これは多くのプレイヤーが遭遇した問題点なのですがBTOなどを買った素人では
  ただブルースクリーンになったとかフリーズしたとかさんざんレビューが書かれてます

・原因 シェーダー作成時にCPUフル稼働するためCPUが熱暴走する

・解決法 初回起動時のシェーダー作成時はCPUの動作クロックを下げる

  ・空冷や爆熱CPUを使ってる人は、マザーボードのマニュアルをて下げる
  ・BTOなら販売会社に連絡してUEFIの設定の変更方法を聞いてみる
  ・インテルもAMDもクロック調整ソフトが配布されてるのでソレで全コアのクロックを下げる

ソフト
  

    
  

     ・まぁこれはしない人が多いでしょうけど簡易水冷の高い物を買う手もあります

シェーダー作成後は動作クロックは戻して遊んでますが問題なく遊べます

さすがにこれだけ綺麗な映像で遊ぶのでグラフィックボードは良い物じゃないと
60fps以上にしたり設定を最高で遊ぶのはキツイですね

個人的には「やっとxbox系のコントローラーで遊べる!」RTX-3080 の本領発揮できました

また表現規制解除も、検索すればバイナリエディタで1文字変えるだけで
日本語音声&日本語文章で世界版と同じ規制の無いプレイが可能になります

本当にわざわざ規制版のテクスチャとかプログラム作る費用で価格釣り上げて
steam日本アカウントで買わないと日本語が無いとか、だれが指示してるんですかねぇ?


オススメコントローラー

SILENT HILL HOMECOMING PC 版 を 日本語化


どもどもです 

サイレントヒル の 新作が出て楽しんでる方もいますがフルプライスなのでまだ買いません
古い サイレントヒル ホームカミング はとても安い ( おま国なので鍵屋で安い )

しかしながら、日本アカウントでは買えない上に日本語は収録されていない
昔の掲示板で一生懸命日本語化してくれた先人達に感謝しつつ
日本語化ファイルを手に入れたはいい物の、何種類もある上に解説サイトの情報が古く
Windows11 で動作がちゃんとできるんですか?ってなわけ 2024年 現在 で人柱に

Silent Hill Homecoming Screenshot 2024.11.14 - 02.33.23.67
__

はい、日本語化と最適化とWindows11でプレイできました
(かぁ~最適な方法探すのがめんどくさかった) 
検証できたので購入先もアフィリエイトリンクですけど紹介しときます
買ってからsteam日本アカウントでキー登録とプレイ可能でした



今後遊ぶ方も、僕と同じ苦しみを味わって欲しくないので有志に感謝しつつ
自分が実際に導入したパッチや日本語化ファイルをダウンロードできるようにしときます



簡単に導入できるようにフォルダ名とか説明テキストを
普通の人向けにわかりやすい名前にしてます

昔はPCゲームは一部の慣れた人だけでしたが、最近は一般の人もする様になったので
できる限り簡潔にわかりやすくしないと質問コメントがあふれたり
日本語化できないとか言われるので、僕としては過去のネット上の常識みたいなのは避けてます

何次配布かは自分でもわかりませんけど、配布に文句言われても知りません
だって面倒な解説しかしてなくてダウンロード先もどのファイルなのかも
ゴチャゴチャ説明してたり情報量足りないサイトばかりで苦労するんですよ

Manhunt 2 PC 版 を 購入 出来る ショップの紹介

どもどもです

ロックスターが販売した過激ゲーム 「 Manhunt 2 」ですが
2024年 現在 Windows11 かつ RTX3080 で、4K 60fps で遊べてます

800

_
初代は steam key が販売されてますが 2は steamキー が買えません
以前は、アメリカAmazonで購入出来ましたが、現在は販売していません

私も以前 PSP でプレイしましたがせっかくなら PC で楽しみたいですよね
僕もそうで、一生懸命探した結果 steam 版 ではないですが
唯一販売しているサイトを発見しました

こちらのサイトで購入すると、CDキー と インストーラー が提供されます
(英語のみなのでgoogle翻訳などを使いましょう)  



無題



















価格は変動がありますが、1600円程度とちょっと高めですが、在庫が無くなれば永遠に買えません
購入にはクレジットカードが必要です
マンハント2を探している方は早めの購入をオススメします

過去にpsp版 wii 版がありましたが、PC版は4Kにも対応しており高画質で楽しめます
また Windows 11 64bit で正常に動作確認済みです

60fpsにする場合、検索して60fps化のmodを入れてください。(通常は30fpsに制限されます)

またゲームパッドで遊びたい方は以下の記事と マンハント2 用プロファイルを導入すれば遊べます





まー今の平和主義時代にこんなトチ狂ったゲームは2度と発売されないでしょうね

Steam ファミリー beta 版 が優秀すぎる


どもどもです

結構前にもあった steamファミリーシェアリング  と言う機能がありましたが
僕のように、40代ゲーマーが小学生ぐらいの子供を持ち始めたのが最近の流れでして
しかも、PCゲームをする親は大体ゲーミングPCを子供に与えます
(高性能だとゲーム以外に将来役立つAIについて学んだり自分で調べ物をしたり出来ますし)
そこで任天堂の様に、年齢に応じて親が遊べるゲームをコントロールしたり
遊ぶ時間の管理を見たり出来る新機能が ベータ版 でリリースされてます

Steam-Families-Beta-968x544
__
・実は凄く有用
コレあまり大々的に取り上げられてませんが、ファミリーシェアリングの強化版なんです

・懸念点
多くは語れません、日本の「PC版の規制には一切関与していない」とか大嘘言ってる
銭ゲバなパ〇リッシャやレー〇ィング団体が規制しそうだし
今まで「これ本アカウントでやりたかったなー」なんて人は、かなり使えます

・本来の使い方を守る
とはいえ僕はこの機能で息子のゲームの管理をしてます(本来そう言う目的ですし)
年齢や実際親がやってみて「このゲームはやらせていいかな?」と言った風に使えます

・一緒に遊ぶ条件
共有タイトルでオンライン機能があるゲームを一緒に遊ぶというのは出来ないので
親子で一緒に遊ぶならそれぞれのアカウントで購入する必要があります

・悪用しない事
これを悪用してアカウント販売やフレンドとの共有なんかは絶対しないで下さい
(こういう悪用ユーザーが増えるとファミリー機能が劣化したり中止されたりするので)

・導入方法
やり方 は簡単で以下のSteamのヘルプページに 方法 が書いてあります



親子で楽しく遊びましょう!!

The Callisto Protocol を 日本アカウント で 遊べた


どもどもです
日本発売禁止の カリストプロトコル 

The Callisto Protocol
__
以前はファミリーシェアリングできたのを速攻でCEROが対策され
海外アカウントに切り替えて遊ぶしかなかったのですが

先日とある方法で、steamの 海外アカウント を 利用して
本垢の 日本アカウント で 遊べるようになりました


詳しく書くと、また CERO が、対策するので方法は 僕のXアカウントにDMください

※PCやsteamに詳しくない方やアカウントの切り替え方法を知らない人は事前に勉強してください
 こちらも手取り足取り教える暇はありません


ともあれ海外アカウントを作らないとキーの登録もできません



しかし、海外アカウントを作っても海外のフレンドがいないと鍵屋で買うしかないので
鍵屋のリンクを張っておきます



発売してようやく最適化も進みRTX3080で4k 60fps 遊べるようになったのはうれしいですね
このゲーム要求スペックが高いので、低スペックPCで遊べない点は注意して下さい


記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード