JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

PCゲーム

2000円 以下 の 小学生用 ゲーミングヘッドセット PC switch 対応


どもどもです。
先日から息子が「 任天堂 スイッチ で 会話できる ヘッドセット 欲しい ! 」と言うので

Amazonを眺めてたら 4極 端子 で、評価高いのがあった



激安です なんと今なら ¥1,799 

さっそく装着

2022-12-15-17-42-36-450
_______________________________________
アマゾン レビュー に 頭 が デカい と 側圧 が 強い って書いてあったが
小学生ぐらいなら普通に ピッタリ フィット 
※ちなみに僕も小顔なので普通に使えます

ヘッドホンは 50mm ドライバでやや低音が強いが、値段以上の音質はではある
ゲオとかで倍近く出して買っても似たような音だし

出品者が12か月(1年保証)してる為、Amazonだと注文番号で管理してるから
初期不良や期間内の故障は出品者にメールAmazon経由でメッセージ送るだけなので簡単


・店舗だとレシートとか保管しとかないと保証受けれないし返送もめんどくさい
・Amazonなら返品も集荷サービスやコンビニから返送出来るので簡単

選んだ条件
・2000円以下で50mmドライバ
・マイク性能が普通の会話でできる物
・3.5mm 4極 イヤホンジャック
・ケーブルが太く付け根が頑丈
・ケーブルの途中にミュートと音量調節が出来るユニット付き
・PCとswitchで併用できる物
・よくありがちな USBが付いてLEDが光るというのが無いの

音質なんですけど普通にそのままでも十分ですがPCの方は
イコライザ調整ソフト入れればさらに高音質化できます




なんか胡散臭いですけど一応バーチャルサラウンドらしいです

息子は最近コントローラーをコレにしたので、コレの イコライザー でも十分



※このコントローラーの記事は後日書きます

まぁ総論としては、子供はゲーム機を雑に扱う子が多いし
成長してサイズが合わなくなったら買い替えするので、こんなので十分です





日本発売禁止 の カリストプロトコル 購入

どもどもです

色々とTwitter界隈を騒がせた、The Callisto Protocol ですが、
秘密の鍵屋でトルコ版が45ドルだったので買ってみました

1

_______________________________________
おお~日本発禁のゲームがライブラリに入っとるぅ
海外アカウントの作り方はこちら



肝心の ファミリーシェアリング で 日本アカウント で遊べるか?
まぁネタバレ満載なんですが、 出来ます 
気が付いたらファミリーシェアリングできなくなってました
まぁ海外アカウントで遊ぶからいいんだけどさぁ

CEROまたやったなぁって感じ、ほんと審査方法は古臭い紙とDVDでやってって
18歳以下でできなくなるシステムは全く手をつけないのに
こんな規制だけ素早く対応するのね。マジなんなんだよ


20221204201629_1
_______________________________________
起動も無事済みましたが、んー安定して遊ぶにはまだアプデが必要かなと言ったところ
まぁプレイできないレベルではないんですけどね。

一点注意、使用言語をsteam側で英語にしないと音声まで日本語になります
せっかくのホラーゲームなのでオリジナルで楽しみたいので日本語ではぶち壊しです

普通の人は、トルコアカウントとかいう特殊なアカウントは作りにくいし
秘密の鍵屋は、敷居が高いのでアメリカアカウントを用意してG2Aでキーを買う方が
リスクも低いし簡単です。(あとコンビニ払いできますし)
と言うわけで、鍵屋リンクですがコチラギフト版しかないです



まぁ今の開発状況だと、快適高画質プレイしたい方は安くなって買った方が
パッチやアップデートも来ますし待った方が安くなるでしょうね
なんといってもAMDが出資してるみたいで、Nvidiaの最新グラボで皆さん使ってる
DLSSに非対応!!はぁ?って感じです



しかし今後控えている、デッドスペースのリメイク版なんかも
まぁ普通に考えて日本じゃ買えないでしょうねー
日本語翻訳がどうなるかとか、STEAMなのかオリジンなのかってのも気になりますし
初代が出た頃と今ではずいぶんゲーム業界も変わりましたし
素人集団のCEROが変な審査するもんだから困ったもんですね

一応Twitterで言及してますが、カリストプロトコルの日本発売予定だった
国内パブリッシャさえ誰か教えてくれれば、また署名活動して
CEROにたたきつけるつもりではあります。


Nvidia の DRS係数 は 古いゲームだと カクつく


どもどもです

以前 「 DRS係数 」を有効にすると立体感が増す、と言う記事を書きましたが

どうやら一部の古いゲームの場合、フレームレートが落ち込むシーンがありました
※僕の場合 初代 Dying Light でした。

無題
______________________________________
設定画面はこちら
なので、「なんかカクつくなー」と思ったらDRS係数を無効にしてください

最新ゲームだとだいたい対応してるので立体感は増しますよ
 

Dying Light 2 の プレオーダー 特典 スキン が 買えた 件


どもどもです

もう下火になってますが、個人的にはゾンビ好きなので
Dying Light 2 買ってプレイしてますが、遅れて買ったので初回特典の
キャラの見た目が変わるスキン持ってないんです。

5ccb4bd9dc3c7


_________________________________________
で、たまたま鍵屋で見てたらプレオーダーの特典スキンやらのコードが鍵屋で売ってました。 
しかも円安にもかかわらず 600円 程度 と激安だったし
日本で有効化できないと表示されていたが、試しに買ったら
普通に steam 日本アカウント で、アクティベーション できました。

※ただし、売ってる販売者がたまたま運よく日本でも通るコードだった可能性もあります
 なので100%日本アカウントで通るかは断言できません  
 ほしい方はそこの点を考慮して購入して下さい




2022 年 版 The Evil Within を Windows10 4k で 動作させる


どもどもです

例の サイコブレイク ですが、最近 4k が 主流になりましたが
どうも4kだと スタート画面 や ムービーで 解像度 がおかしい 

550037

_____________________________________________________________________________

そこで、調べて無事 4k 60fps で動作できました

激安の鍵屋リンクも紹介してます 1000円以下なのでsteamの半額



設定方法を解説、ついでに日本語化ファイルも配布 詳細は続きからどうぞ

続きを読む
つぶやき(愚痴多いです)
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード