JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

子供の成長記録

チャイルドシート ジュニアシート を 安全 に 取り付け


どもどもです。

息子が8歳になって法律の範囲内で、背もたれ 無し の ジュニアシート が解禁になりました
これまではチャイルドシートを使ってましたが
息子も簡単に、乗り降りが出来るようになって喜んでます

でも一般の方は、正しく チャイルドシート や ジュニアシートを設置していない方もちらほら

71YOS2OBsVL._AC_SL1500_

____________________________________________
そこで、今回は オススメ の ジュニアシート と、安全性UPの小ネタを紹介します

詳細は続きからどうぞ


続きを読む

ドリフトラジコン DE56 紹介


どもどもです!
先日提供いただいた際にもう一件いただいておりまして
「DE56」 と言うかなり変化球なラジコンを頂きました
なんとこれ、リチウムイオン電池2個付きでフルセット 5680円 (10%オフクーポン有り)

DSC_0609

____________________________________________
これ、非常に変わった構造をしている
デザインはスッキリしてて、ミニ四駆のアバンテジュニアみたいな形状
ACEのロゴが、某有名漫画に出てくる会社名と一緒だったり・・・



詳細は続きからどうぞ続きを読む

息子 の 発達障害 の 現在


どもどもです

 今回は真面目な記事です
先日、療育手帳の更新で検査を受けた結果「療育手帳不要」となりました。

つまり普通の子の成長に追いついている若しくは、やや劣るって事です
3歳半までは一言もしゃべらなかった事を考えると親としては喜ばしい限りです

現在は、普通クラスの子供たちと一緒に登下校したり遊ぶ約束をして
普通の子供たちに混ざって遊んでいます

学校は楽しいらしく勉強の方はあまり良くはないですが
自分の好きな教科は熱心だとかで、担任の先生から色々話を聞いてます
1年生の時は授業中落ち着かない事もあったのですが、
2年生の後半から現在の3年生になってからは静かに勉強できてるそうです
友達は多い方みたいで、仲良しのお友達に頻繁にお手紙を書いてますし
その文章もちゃんとしていて漢字も書けてます

趣味は神社巡り(何だか知らないけど好きなんですよね) と 海 と ゲーム(PCとswitch)に
段ボール工作に自転車の練習などなど、僕に似てか興味あることは何でもしたがります

DSC_0502
_____________________________________________
日常会話もそつなくこなし、大人には敬語でちゃんと話し
だんだんと親離れしてきています (まぁちょっとマザコン気味ではありますが)

同じ発達障害をお持ちの親御さん向けに、僕と嫁ちゃんがやったことを残しておきます


続きを読む

【割引コード有】超 簡単 な 飛行機 の ラジコン 紹介



どもどもです

今回は、企業案件です SQN-022 と言う、登録 ・ 免許不要 の 飛行機ラジコンです d
eerc airplane

最近ドローンが流行してますが、トラブルが絶えないという名目で 2022年6月20日以降 は
ドローンやラジコン飛行機など100g以上の無人航空機の登録制度が施行 されました

で、考え出されたのが100g以下の製品てなわけでその宣伝として実機を頂きました

DSC_0505


_____________________________________________
これがよく考えられているんですよ。すごいですよね

詳細やリンクにAmazon割引コードは続きからどうぞ


続きを読む

食べることと 命 の 教育 に ウズラ を 飼って思ったこと


どもどもです

とんでもない元首相銃殺 というニューズがありましたね
僕が思うに、こういう事をする人って大事な感情が欠落してしまってるのでしょう

それは、子供のうちに親が教えるべき命の事

うちではセキセイインコのピーちゃんの次に、ウズラを飼育しています

8v2w75

___________________________________________

これが何?と思うでしょう?
___________________________________________

懐いて触れ合える動物を飼う、しかも毎日卵を産んでくれます
息子も時間が合えば、卵を産む瞬間を月に数回一緒に見ていてそれを自分で卵焼きにしたりして
『生命が生み出すものを食べる』と言うとても大切な事を学べます
___________________________________________

うちのウズラのシロちゃんは昼間は家の中を自由に遊ばせているので
一緒にウズラの養鶏場の様子をネットで見ると
息子は「狭いところで一生過ごすの?」と聞いてきたので「そうだよ」と返事すると
「こんなのかわいそうだよ」「うちのシロちゃんはナデナデされてうれしそうなのに・・・」と
半泣きで悲しそうな顔をしていました

___________________________________________

これが大事なんですよ、いたわる心を持つことが今の日本人に足りてないんです
___________________________________________

先日も、2歳の女の子を家に閉じ込めて熱中症で殺した事件があったり
どういう教育をうけたらこうなるのかよくわかるでしょう?
___________________________________________

養鶏場も勿論、利益が無ければ続かないのでこんなシステムですが
海外では自由飼育で生産している国もあります

生まれた場所での運命かもしれませんが、もうちょっとどうにかならないもんなんでしょうかね?

話はそれましたが、ウズラのメスを飼うととても心の教育に良いと思います
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード