JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

小ネタ

ブログ 100万 アクセス記念 steam ゲーム プレゼント企画


どもどもです

僕のブログですが、ようやっと100万アクセスを達成しました。
そこで、ささやかながら steam ゲーム プレゼント企画 をやることにしました

とはいっても昨今のPCの価格高騰があるので、軽いタイトルを3タイトル用意しました

=======================================

応募条件
・フォロー&RT
・検証ばかりしているアカウントは除外
・抽選はしますが当選者のツイートを見てつぶやき内容がまともであること
・締め切りは3/31日 当選した方はDMでお知らせします


=======================================

タイトルは以下の通り(steamキーでのプレゼントになります)

・Dying Light プラチナムエディション 日本語対応

E2Zjk13VkAo16MA
_______________________________________

・Ori and the Blind Forest: Definitive Editiont 日本語対応

9254568c-f5c9-4430-a9db-3f70c824700e

_______________________________________
・The Evil Within 日本語化あり

1

_______________________________________


どれも日本アカウントで、キー登録できますのでご安心ください


通販 の 置き配 で、トラブルを避ける 宅配ボックス を設置


はい、ここ数年AmazonやYahooショッピングに楽天で
通販で買い物をさせる方が激増しました。

しかし物流業界はパンクしてます本当に大変なんです

しかし、購入者は「〇月〇日にお届け」と記載してると「絶対その日に届くんだ」
と、勘違いしてますがそもそも「お届け予定」なんです道路状況や天候で予定日過ぎる事もあるし
配達員さんも忙しく間違えてしまう事もあります
世の中に絶対はないです、なのでプレゼントや修理で必要なものは通販でも
余裕をもって買う事で、「まぁ予定日だしまだ期日までや余裕あるしまぁいいや」と思えませんか?

後、最近配達で増えた「 置き配 」もトラブルが多いです
玄関の目の前にポンと置かれてて、それが不愉快だと言う人もいますが
ドライバーさんの苦労もあるんです

なので、購入者も少しは歩み寄って「わかりやすい宅配ボックス」を設置しましょう
ウチも最近宅配ボックスを新調しました。

51Ua7YB2HwL._AC_SL1500_

========================================

はいこれです、2,000円で買えますがちゃんと鍵用の穴が最初から開いてます
もっと大きいサイズの物もありますので買い物するサイズで選びましょう



========================================

そもそも、置き配でBOXを設置してれば買う人も配達員待たなくていいし
配達員さんも持ち帰りしなくて済みます

その他のコツや固定用ワイヤーについては続きからどうぞ

 続きを読む

女性 に プレゼント する オススメの LED 造花

どもどもです

さて僕の母親がそろそろ誕生日なので、「プレゼント何にするかなー?」と思って
色々と探したところ、何とも キレイ な LED ライトアップされる レインボー 造花 がありました

cameringo_20230113_213426

_________________________________________

母の日や、奥さんや親戚の女性にプレゼントするにはバッチリです
2,000円しないのに非常に作りが良いです




実際動画や、最初からきれいにプレゼント様になってる箱などは続きからどうぞ

続きを読む

2022年 の 世界動向 について思う事 台湾有事 含む

どもどもです

今日はまた違った毛色の内容を書かせてもらいますが
元通関士で、世界情勢のニュースを見ることが日常化してるので
一般人の方よりも、わりかし難しい 「深堀りしたニュース」も見るわけです。

・ウクライナとロシアの行方
・北朝鮮の動向
・台湾戦争勃発の危機

今日のネタはこれらが発生したことに原因と解決方法をサラッと書きます

人類の発祥は世界的に研究されており、元は同じサルから進化した動物です。
が、しかし脳が進化したおかげて技術の向上と言う恩恵も受けましたが
逆に世界中に散らばる事で、そこそこの風土に合ったリーダーが生まれ習慣も別々になりました

歴史を紐解けば「戦争ばかりやってる」と言うのが僕の見立て

なぜ?こんな事を繰り返すのか僕は不思議でなりません
※性格的に困ってる人を無償有償問わず助けられるなら助ける性格だからかもしれませんが

思うに、とある国家の権力者や富豪がいるのはべつにかまいません
(それによって雇用が生まれ人々の生活が安定するからです)
ではなぜ戦争を起こすのか?

一部の権力や富を持った者のエゴ

これしかないでしょう

・ロシアにしても、中国にしても、アメリカにしても まぁ一応日本も入れておきますが  
 一度手にした権力や富を間違った方向に使ってしまったり増大させようと思う人間が一定数います

国際物流をやっていたので、いま日本で 「 メイド イン ○○ (外国) 」 が
あふれてる事に気が付いてますか?

僕やあなたの使ってる家庭用電気の発電用燃料はどこから来てるると思いますか?
そんなもの日本にはほぼないです。

技術力での先進国になった日本ですが、最初はアメリカ製品のコピーから始まり
日本人の性質で細かい作業で他国が真似できない工場を作ったり
研究熱心で新技術を開発したからです。

でも日本には産業系の資源はありません。そこは輸入に頼るしかないんです
他の国もしかりでおなじで、

資源・技術・国土・労働力を、全部持って国なんてないと思います
だから一部の富を求める権力者が「侵略して奪って国民の支持を得よう」と言う危険思想に陥る


ロシアがウクライナを急に侵攻した意図はプーチンしかわかりませんが
きっと、続投を続けるためにプロパガンダが欲しかったり黒海の港を拡充したかったり
EUが力をつけてきたことへの、世論からくるストレスかもしれません

中国も法律を変えてまで、習近平が続投してその票集めに台湾演習をやったとか
そんな風に解説してる有識者もいます。
その結果アメリカが半導体規制をかけて関係悪化してるのは事実ですし

国連だのなんだの枠組みをつくるのは確かに意味はありますが
実行能力が無ければなんの意味もありません。

互いの国に足りない物を補い合う良好な関係を続ける国際法律


これ一個決めるだけでいいじゃないですか?
日本なら→「繊細な技術はありますが資源ないので売ってくださいその代わり製造機売ります」
中国なら→「資源ありますけど技術が未発展なので、製造機売ってください最終製品売ります」
ロシアなら→「資源も多いし国土も広いから農地改革するために移住して働きに来きてください」
アメリカなら→「高い技術力あります地球ヤバいです出資して核融合炉を宇宙につくらせてください」

こんな感じで協力すれば貧困国の人は無償で衣食住得る代わりに海外に移住できますし
貧富の差もだいぶ減ると思うんですけどね?

たしかに軍事技術の転用で伸びた分野はありますが、もうそれも終わりの時代だと思うんです
今の時代は、人類が平和協力して伸びていく時代だと思うんですよね


肌の色や言葉の違いや文化の違いなんて日本に住んでても地方でで全然違うんだから
世界で見たら「えー?」っと思う事もあるでしょうけど、押し付けても良くないし否定も良くないです
「へーそうなんだー」でなんで済ませられないのでしょうね?

もっと難しく書くこともできますが、このぐらいライトな内容の方が理解しやすいなと思いました
おしまい

箱出しで よく 切れる ナイフ レビュー

どもどもです

以前所持していたナイフですがステンレス鋼が柔らかい為
研ぐのは簡単ですが固い物を叩き切ると刃がすぐにだめになるので

新しいナイフを買ってみました

81rE8PqSjeL._AC_SL1500_
_______________________________________



¥2,599 と お手頃価格

勿論ケースはナイロン製 (合皮はすぐボロボロになる) 
んでもってブレードの材質が、 7CR17MOV って言うステンレス鋼らしく

l  切れ味が鋭い

l  お手入れが簡単

l  刃が欠けにくく曲がりにくい

l  錆びにくい

l  リーズナブル

実際僕も正月のミニ門松用の竹を、息子と取りに行った時に
太めの青竹をガンガン叩き切っても、刃こぼれ一切なしで、切れ味もそのまま

DSC_0911
_______________________________________
グリップの部分が、アルミ製で重たいのですが劣化しにくいのと
重みで叩き切る時に力が逃げないので、サバイバル向きですね

滑ると思う方は、何かしらすべり止めのテープなどを巻くといいでしょう

※山菜取りや魚釣りやらで適正な理由なく所持したり
 必要がない時に車内に置いておくと警察に捕まります
 また、子供がいる家庭では保管は十分注意してください


つぶやき(愚痴多いです)
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード