JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

小ネタ

オウムガイ の 殻 を 買ってみた


どもどもです

今日は、個人的に昔から欲しかった一品をやっと入手したので記事にすることに

オウム貝 でーす

DSC_0489_2


なんと、これ手のひらサイズで900円送料無料でした!!

安かった理由としては、落として割ったので接着剤で補修してるからなのです
まぁ飾って遠くから見る分には割れた個所は見えない程度の割れなので
個人的には、メチャクチャいい買い物でした

息子も、「ああ!どうぶつの森で取れるやつだ!」と興奮してました

ごく稀に、海岸で打ち上げられているものがありますが、出会う確率は相当低い
ですけど!なんとAmazonでも売ってるので、生態や購入リンクは続きからどうぞ


 続きを読む

fire tv stick リモコン なくした ! を 解決 する 簡単 な 方法



どもどもです、最近 fire tv stick ネタが多いですが
どうもあれってリモコンが真っ黒なので、お子さんがいる家庭だと 紛失 しやすいですよね

一応スマホアプリは以下の通りあります最近の機種ならほとんど対応してます

iPhone



android



しかし、スマホでいちいち操作するのは面倒です

もっと根本的に、発見しやすくする方法がこちら

DSC_0468


そう、カラフルなシリコンカバーです
これなら 視認性 が 大幅に向上するので、発見しやすいです

世代ごとの、Amazon購入先リンクは、続きからどうぞ


続きを読む

セキセイインコ の ピーちゃん が 家族になって 2年


どもどもです

久々に、セキセイインコ の ピーちゃんネタ

DSC_0434


2年半前ほどに、ホームセンターで売れ残りだった ピーちゃん ですが
今ではすっかり家族の一員になり、息子の遊び相手や癒しになってます

今回は、ピーちゃん を 深堀りしてみます



続きを読む

Fire TV Stick 4K Max で Dolbydigital を ヘッドホンで聴く


どもどもです

先日からツイートしてますが、 Fire TV Stick 4K Max 導入しました

61AsWcgiFHL._AC_SL1500_

4kのテレビを持ってる方は、間もなくプライムセールもあるので買いです!



本題、「夜間に大音量で聴けないからヘッドホン」って言う方は多いですが
基本テレビについてるヘッドホンジャックって、 ステレオ出力なんです
せっかくのサラウンド機能が使えないのはもったいない

でも、光デジタル端子は普通はついてますし僕のハイセンスのテレビでもついてます
ほとんどの最近のテレビなら、光デジタル出力でDolbydigitalかパススルー出力に対応してます
(パススルーのでも、Fire TV Stickがドルビー対応なので信号は出ます)

で、それを バーチャルサラウンド 化 して ヘッドホンに出力する方法です
しかも、1万円以下で揃えられます

詳細は続きからどうぞ

続きを読む

ゲーム コントローラー の ボタン を 銅箔 チューン

どもどもです

先日、照明のリモコンの接点不良で 銅箔 テープ の記事を書きましたが

よく考えてみたら、接点ゴムよりも 銅 の方が 通電しやすい
電子機器の場合、電気を通す場合は使う配線関連は銅線でしょう?

DSC_0265

新品のゲームコントローラーを分解して、ボタンを全部銅箔に 改造 しました

よく接点復活材の youtube や 記事 を 見ますが
あれ、分解しないで隙間から突っ込んで使ってる人もいます
石油系の復活材は、ゴムやプラスチックを侵食してゴムや外装が劣化します
(一時的に復活するのは、ゴムに接点復活材が塗布されてるから通電するだけで長持ちしません)
接点ゴム は 無水エタノールで拭かないと復活しませんし、それも限界がある

そこで、絶対 電気が流れる銅箔テープ ですよ

よく100円 ショップ の アルミテープ でって言うのも見ますが
100円均 アルミテープは厚すぎるので下手すると常時押しっぱなし
売ってる店によっては 表面 に 酸化被膜 があり 通電しない 物もあります
銅箔テープは0.05mm の薄さなので、厚みが増える事が無い事と酸化しても十分通電します

DSC_0266

ハサミでカットして貼れば、マジで感度が上がります

つぶやき(愚痴多いです)
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード