JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

工作 or 改造

電子工作 や 車のカスタム するなら テスター は必須

どもどもです

さて僕は、電子工作に車のETCを自分で取り付けたり
電気関係の修理なんかもママ友から引き受けてます

そこで必要なのが、「テスター」です

DSC_0881
_________________________________________
車用の通電確認用でLEDが光るものもありますが
これだと、通電してればピーっと音が鳴るし、直流or交流も計測できて 2,000円以下

電池は裏側に角形9vを使いますが100円ショップで手に入ります

DSC_0882
_______________________________________
家電製品 や PCパーツ 等が 値上がりして youtube で 自分 で 修理 する人が増えたので
テスターがあるだけで原因を発見しやすくなりますよ



※家電製品の自己修理は感電などの危険性が高いしメーカー保証もなくなるので
 保証が切れてたり簡単な物から練習しましょう

リューター セット は 工作好きには オススメ


どもどもです

そういえば記事にしてなかった工具があったので紹介
リューター セット です

DSC_0549


___________________________________________

これはもう販売終了してますが他にも 5000円 以下 で 全部入りのセットがあるので
だいたいのセット内容の紹介と販売リンク等を続きからどうぞ


 続きを読む

100円 ショップ の LED ディスプレイ を USB に 改造


どもどもです

僕って自分の部屋のディスプレイに凝ってるんですが
セリアやワッツとかで売ってる コルクの LED ディスプレイ台 ってあるじゃないですか?

あれってボタン電池3個なので、 USB 5V がちょうど電圧が同じなんですよ
で、ボタン電池ってつけっぱなしにすると1日持たなかったり

というわけで、同じく 100均 で売ってる USB充電ケーブルで 常時点灯 出来ちゃうわけ 

DSC_0487

Amazon で売ってる、RGB LED と、レーザー彫刻のガラス玉でインテリアに




改造方法や、LEDの購入リンクを紹介してますので続きからどうぞ 続きを読む

3000円以下の 高音質 Bluetooth ヘッドホン 改良



どもどもです

先日紹介した、Bluetoothヘッドホン 「 PHOINIKAS Q7S 」ですが充電端子がmicro-Bなので
あまり頻繁に充電したくないなーという発想
そもそもが 500mAh で 20時間 連続使用可能なんですが、充電時に使えないという致命的な欠点

そこで、1000mAh の リチウムイオン電池 を Aliexpressで買って届いたので交換しました

DSC_0473 (1)


そう、これで、駆動時間が倍になる計算なのでつまり 40時間 使用可能になりました

この商品、レビューでブツブツ音や雑音が入るという方がいますが
Bluetoothの性質上 wi-fiルーター や 電信レンジや ITO機器 との電波干渉が原因の事が多いです
それを初期不良と勘違いされて低評価してる方がいますが勉強不足です
まれに初期不良がありますがその場合は、片方聞こえないとか顕著に出ます

分解に注意点や購入リンクは続きからどうぞ


続きを読む

災害に備えて トランシーバー を 買って レビュー UV-5R



どもどもです

さいきん災害が無くて、ぼんやりしがちな日本人が多いですが
いざ災害が起きると、電話回線がパンクして通話できなくなります
災害用 掲示板 も慣れてないと使えません

そこで、トランシーバーの出番です

DSC_0455


まぁこれいわゆる免許と申請が必要なんですが、改造すれば免許不要で使えます

僕は改造して、免許不要範囲でしか飛ばないようにしてます

FMラジオも聞けたり等、非常に役に立ちます
なんと、Amazonでは2台セットで充電器付きで破格の1万円台



Aliexpressでなら7000円




「改造なんてできないよ」って方は別の商品も紹介してます

災害時ケガして身動き取れない時等にに持っておけば、
災害救助隊に救助要請できます ※技適警察の方いますが、災害時に死んでもいいんですかね?



続きからどうぞ

 続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード