JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

買い物や商品レビュー

オフロードヘルメット用 ゴーグル が 400円で買えた


どもどもです
僕は過去にエンデューロと言うオフロードバイクレースに出場してましたが
未だに市販車とはいえオフバイクに乗ってますが
「ゴーグルが劣化しやすい!!」これが欠点なんですよね

国内通販だと軽く3000円ぐらいしちゃうんですが、Temuで400円送料無料で発見

PXL_20240823_102248973
___

1週間以内に届いて開けましたが傷も無くとても綺麗!!だがなんか臭いので
お風呂用洗剤で手洗いしたら匂いも消えました、「発がん性がー」とか言うなら洗えばいいだけ
(中華料理食べながら組み立てたのかな?)

ベルトに滑り止めが無いのでゴム接着剤を使うことで滑り止めもOK (コレ万能なのでオススメ)

PXL_20240824_113638029.MP
__



ヘルメットに装着しても全く違和感ないです

PXL_20240902_153211024.MP
__

オフロードヘルメットのゴーグルが高いと思う方はオススメですよ

b27a768c-0b9d-401a-9f36-13f943e7eba3

 

昭和レトロ な 黒電話 を 現代の モジュラー 回線 で使う


どもどもです
息子が以前から「黒電話を使いたい!!」 と言うのですが
我が家は J-com の電話回線なので、使えないと思ってましたが
どうも調べてみると、使える事が判明 ハイでは黒電話

PXL_20240825_101323583.MP
__

黒電話はケーブルが古い規格なんですが、Amazonで450円程で
モジュラー端子 に 変換 する アダプターが売ってあるのを息子が発見
(6極2芯 じゃないとダメです)



後は安い黒電話を探すと、ハードオフに薄汚れてるけど端子が残ってる黒電話を550円で発見
接続はこんな感じ

PXL_20240825_110310789.MP
_

昔の機械は、構造が単純なので分解も修理も簡単なのですが故障は無かったので
清掃だけする事に、使ったのは車用の液体研磨剤でひたすら磨く
(僕は車やバイクいじりをするので持ってます)



光電話 でも、使えるそうなので懐かしの黒電話を使いたい人はオススメです

家の 防犯カメラ を Temu の 激安品 で買い換えました


どもどもです

日本も、治安が悪くなり防犯カメラを導入される方が増えてきました
国内通販だと、それなりに良い値段がします。(どうせ製造は中国なのにね)

そこで、Temu で探したら1台 千円以下 で売ってました

PXL_20240803_120121351
__

うーんまぁ値段なりの見た目ですが、羊の皮をかぶった狼でして
注文から1週間以内に届きました(Temuは配送早いんだよね)

・コストが安いので気軽に導入できる
・マニュアルもスマートフォンアプリも日本語対応
・機能は国内通販のものと変わらない
・スマートフォンとのペアリングも簡単

購入は以下からどうぞ!

679f7fce-6c85-4cff-8d24-84a81ee40d57

画面などのスクショは続きからどうぞ


続きを読む

小型スポット溶接機 を 買ってみた

どもどもです

最近息子の中でレトロゲームブームが起きていますが
どうしても古いカセットの場合内部のボタン電池切れでセーブができません

最近のポータブル電子機器やコードレス機器などは18650サイズの電池がよく使われます
しかし金属ストリップと言う薄い金属でスポット溶接で接続されており自分で交換する際
ハンダゴテでやってしまうと高熱により電池が爆発する恐れもあり危険なんです


そこで、家庭でも簡単に使える 12v 式 の小型スポット溶接が必要なんです
僕もそろそろ安くなったので買いました

PXL_20240706_115531797.MP
_
はいコチラです!バイクや車の 12v バッテリーや ジャンプスターターから電源供給します

制御基板はすでに組み立て済みなのでケースとケーブルをねじ止めするだけ

PXL_20240711_152306344.MP
_

・使ってみた レビュー 
コチラのモデルですがレベル(ギア)01~99まで設定可能ですが
薄いニッケルストリップならレベル15程度で十分な強度で溶接できます
試しに99でやったら穴が開くほどの強力さなので、
購入予定の方は出力の上げすぎに注意しましょう
ある程度の厚みの鉄板なども試しましたが、簡単な仮止め溶接程度なら十分使えました
あと火花が凄いので慣れてない方はギア01で何度か練習しましょう



・なぜ外部電源式を選んだか?
youtuberが修理動画で出してるのは電源のバッテリー内蔵型ですが
そもそも内部のバッテリーが劣化したら交換が非常に面倒 ですし
万が一故障した場合基盤が見えるので修理を自分で出来る

・コストは掛かるが利点もある
USBで充電できる車の緊急時にエンジンジャンプスターターにも使える
普段は充電しておいて車に積んでおくことでバッテリー上がり時に
JAFや保険会社のサービスを呼んで待たなくていい

・Amazonで買うことの安心感
流石に電子機器なのでAmazonで買いました届いたはいいけど不良品だった場合
保証サービスで交換なり返金が可能だからです
僕が買ったのはコレですが他の安い物はクリアケースがついていなかったり
安いのを買って届いたはいいけど自作キットだった・・・なんて事もあります




・自分で修理したり中国まで返送出来るならAliexpress
   (ただしこちらの場合端子が違うので別途買う必要がある)



・ジャンプスターター
 当然ながら充電はtype-Cの物ですし車は大事なのでAmazonで買いましょう




たしかにトータル費用で見ると以下のような製品が良く売れてますが



確かにこれはこれで簡単でいいんですが、内蔵バッテリーの劣化や修理が面倒
先ほど挙げた、車やバイクのバッテリー上りにも対応できるのであれば
数千円の差しか出ないので、僕としては外部電源式が オススメ です

正体不明のフィルムカメラを330円で買って修理

どもどもです

今回は息子と一緒にハードオフで発見した謎のフィルムカメラの紹介

PXL_20240704_224219592.MP
_

これなんですけど見た目が明らかに、昭和レトロ です
この見た目に「あ!昭和っぽい」と息子が反応したので購入したのですが
値札には「通電しませんでした」という記載があったので電池ボックスを開けてみると
単三電池2本と専用電池ではなかったので330円だし修理するつもりで買いましたが

家に帰って接点復活剤を付けた綿棒で端子を清掃したら普通に動きました(ラッキー!!)

前面
レンズとフラッシュと持ち手部分に後述の各種スイッチ類

裏側

PXL_20240704_224323919.MP

_ 

左上にフラッシュチャージの緑のLED&おそらく電源低下を知らせる赤いLED
ファインダーですが覗いてみるとゴミ一つ入り込んでなく緑色の撮影範囲枠が見えました
またフィルムが入ってるか確認するための小窓

前面レンズ下はレンズカバーのスライド
なんとカバーを閉めるとシャッターが押せなくなる安心設計
さらに下には下フィルムのISO感度に応じて変えるスライドスイッチ
当時主流だった ISO100 200 共通 と ISO400 が選択できる

PXL_20240704_224255869.MP
__

上部
シャッターに枚数カウンターと撮り終わった後の巻き戻しスイッチ

PXL_20240704_224310498.MP
__

そうなんですコレ、撮影時も撮影後もフィルムの操作はモーター式

当時結構いい値段したはずですよコレだって
その頃のカメラで安いのは手動巻き取りだったりフラッシュ後付けですもん

しかし表示されてるメーカー名 TECHNET と T80 で調べても中古品の販売だけしか出ない
どこの国の物なのか?何年ごろの商品なのか? 全く不明

今日何気なくGoogleのAI Gemin に「こんなものを買ったよ」と会話したら

TECHNETは、1970年代から1980年代にかけて台湾で活動していたカメラメーカーです。
比較的安価なカメラを製造・販売しており、日本でも一定の人気を得ていました。
T80は、TECHNETが1980年代に発売した35mmフィルムカメラです。


と回答してきた!?え?マジ? さんざん調べて出なかったのに本当かしら?
カメラに詳しいかたで知ってたら本当なのか教えてください。

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード