JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

PCネタ

息子用 ゲーミング PC の構成 2023年9月版

どもども

さて僕の息子ですが、任天堂よりもPCでSTEAMのゲーム(ちゃんと子供向けのやつ)が好きで
僕のマシンで遊んでるんですが、その間メインマシン使えないので
息子用PCを組む事にしたんですが、息子が「僕が作る!!」と張り切ってましたが
急な病気で結局僕が組みました 現在の姿ですが
テレビのサイドボードよりも低くミドルタワーにしてよかったです

DSC_0970


新品でそろえたもの

・rizen5-3500  6コア6スレッド ¥16,000



・MicroATX マザーボード B450M-HDV R4.0 ¥7,500



・F4-2666C19D-16GNT DDR4 PC4-21300 8GB 2枚 ¥7,000
 今はこっちの方が安いです



・ADATA SSD 240GB SU650 ¥4,000
 SSDの価格が下がったのでこちら




・Thermaltake Versa H18 ミニタワー型PCケース ¥2,800
 正直入れば何でもいいです



・Thermaltake Contac Silent 12 サイドフロー型CPUクーラー ¥2,000
 販売終了してたので、超有名で冷えるやつ



・pwm4pin ファン分岐アダプタ ¥1,000




自分がストックしてたパーツ流用(中古相場で試算)

・GTX1070 俺のメイン機のおさがり ¥8,000
・WD ブルー1TB HDD 7200rpm ¥2,500
・xbox360無線コントローラー&pcレシーバー ¥3,000
・バーチャル7.1chヘッドセット ¥2,500
・prm4pinファン×4 ¥2,000
・電源fsp 650w 80+シルバー ¥3,000
・無線キーボードマウスセット ¥1,500
・windows 10 pro プロダクトキー ¥1,000 7時代からのアップグレード
モニターは居間のハイセンスのフルHD 60Hzテレビなので加算無し

合計 ¥63,800 
 
よくある〇万円でゲーミングpcってOSや周辺機器を加算してないですが
僕はちゃんと使える状態での合計金額を出してます

仮に24インチのモニター買っても+1万円程度ですし
中古で掘り出し物があれば5万円以下に収める事も可能ですね
例のグラボに関してはサブ機で絶賛使用中で重たいゲームでもfullHDで60fps固定なら
設定中~高で十分遊べますよー

まぁ本職でpc組んでるからこそチョイスできた構成です
RIZEN5-3600にしても+7,000円程度なので10万円以下で収まります


今後学校でプログラミング授業があった時にも対応できます
普通にゲームを高画質で楽しんだりできますし
もしcpuに不満が出たら上位のcpuに交換して延命も出来ます
osはssdに入れるので動作も起動もサクサクです(ゲームインストール先はhddでも十分)

現在の メインPC 構成 (2023年9月版)

どもどもです。

ついに懸賞で当選したi7-8086kでメインマシンを組み上げましたので構成を紹介

サブマシンの構成はこちら→http://blog.livedoor.jp/bsk6223/archives/51466529.html

・CPU I7-8086k インテルの懸賞に当選¥0

De6aJYYWkAIfl1E

まさか当選するとは思ってませんでした
保証期間が3年あるので、殻割りは凄く悩みましたが実行
結果的に全コア オーバークロック5.0GHzで電圧12.750Vで70℃台で安定運用できました
やっぱり殻割りは重要ですね

i7-8700kと同等なので現在中古相場で、27,000円


※rizenがブームですが8700kで、実際ゲームで4k最高画質にしても最高でもcpu使用率60%
 余裕で4kで遊べるので、アフィカスリンクのCPUで安く済ませるのもありですが
 B450にrizen5-3600x当たりで安く快適に仕上げるのもありっすね


殻割に必要な物たち











殻割りは自己責任でお願いします
耐熱テープ(ポリイミド粘着テープ)は万が一接着ミスがあるとcpu死ぬので
僕は常温硬化型放熱接着剤が絶対良いと思います
どっかの吉田義男とか言う豚はアロンアルファでくっつけてましたけど真似しちゃダメ
長期安定運用するなら上記の素材を使いましょう

その他のパーツや詳細は続きからどうぞ

続きを読む

Google Bard という AI サービス が 便利


どもどもです

先日Googleからメールで、「Bard」という AI が、試験的に始まったとメールが来ました
そこで試してみたんですが、なかなか面白い

とりあえず自分のブログについて聞いてみたら

新しいビットマップ イメージ
_________
なかなか面白い表現をしていて
windows標準搭載のEdgeのAIよりも人間味がある回答をしてくれます

ゲーム以外のジャンルの記事も多く、ライフハックやグルメ、旅行など、幅広い話題を取り上げている ゲームに対する情熱と知識が豊富で、分かりやすく魅力的な文章で読者を楽しませている

こんな人間的な回答してくれるとは凄いなーと感心します
しかも福岡に住んでるのまで回答に入れてくるとは(個人情報的に怖いですけど)
今のところ買い物やレンズ機能(英語のみのようです)について直リンクは出ません
間違って買わない為や通販サイトの宣伝にならないようにしてるのですが

カーゴパンツを1000円以内で買いたい  と言う質問には


1,000円以内のカーゴパンツは、通販でたくさん見つかります。楽天市場やAmazon、ZOZOTOWNなどの大手通販サイトでは、1,000円台のカーゴパンツを多数取り扱っています。

具体的な商品としては、以下のようなものがあります。

ユニクロの「イージーアンクルジョガーパンツ(カーゴ)」
GUの「イージーカーゴパンツ」
しまむらの「ストレッチカーゴパンツ」
ワークマンの「カーゴパンツ」
無印良品の「イージーワークパンツ」
これらの商品は、いずれもシンプルなデザインで、普段使いしやすいものです。素材やシルエット、カラーバリエーションも豊富なので、自分に合ったカーゴパンツを見つけることができます。

また、セールやキャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入できる可能性があります。楽天市場やAmazonでは、頻繁にセールが開催されているので、こまめにチェックするとよいでしょう。

以下に、1,000円以内のカーゴパンツを探す際のヒントをいくつかご紹介します。

・素材にこだわる
カーゴパンツは、コットンやポリエステル、ナイロンなど、さまざまな素材で作られています。
コットンは柔らかく肌触りがよいですが、シワになりやすいのがデメリットです。
ポリエステルはシワになりにくく、速乾性もあります。
ナイロンは軽量で動きやすく、耐久性にも優れています。

・シルエットにこだわる
カーゴパンツには、テーパードシルエットやストレートシルエット、ワイドシルエットなど、
さまざまなシルエットがあります。テーパードシルエットは脚を長く見せてくれるので、
スタイルアップしたい方におすすめです。
ストレートシルエットはカジュアルな印象を与え、
ワイドシルエットはトレンド感のあるコーディネートを楽しめます。

・カラーバリエーションにこだわる
カーゴパンツは、ブラックやカーキ、ベージュなどのベーシックカラーから、
ホワイトやデニムカラーなどのトレンドカラーまで、さまざまなカラーバリエーションがあります。
普段使いしやすいベーシックカラーを選ぶのもよいですし、
トレンドカラーをチョイスして、コーディネートのアクセントにするのもおすすめです。

ぜひ、自分に合った1,000円以内のカーゴパンツを見つけてみてください。

すっげー

シルエットや素材選びのアドバイスまでしてくれんのか!!
しかも音声入力にも対応してるし読み上げに対応してくれたら
目が見えない方とかパソコン使えない人は便利ですよねー

もっと賢くなればビジネス向けとか出そう
マジで接客対応とかこれで十分でしょ?

ただ懸念点としては、AIが発達すると人間の方がバカになるんだよね
この前もAIで論文書かせた大学生がバレて単位落としたとかいうニュース見たし

一つ言える事は、便利な物を使いこなすには人間に基本的な学力が必要ってこと


インテル 第8世代 CPU で Resizable BAR が 対応してた


どもどもです

自分のミスでマザーボードのCPUピンを折ってしまい絶賛修理中ですが
僕は昔から自作する時は予備のマザーを買う癖があります
というのも、新しい世代が出ると古いマザーは生産されなくなり値段が高くなるからです 

で、Asus z370 tuf gaming 予備に交換
「そういえばBIOS書き換えてないな」と思ってAsusからダウンロードして書き換え

すると BIOS に新しく「 Resizable BAR 」の項目が!RTX3080なのですが
条件を日本語で調べても 10世代からとなってるので驚きました
だって僕のCPU Intel i7-8086k ですよ?ぶっちぎりで古いんですが、
調べて設定をしたら有効化出来た!!

新しいビットマップ イメージ

_________

「リサイズ可能な~」が、「はい」になってたら有効化できてます
こんなに古いCPUでもマザボが対応してくれれば出来るんだね

条件 Intel CPU なら 8世代以降 なので 9世代 も含む あとは10 11 12 13 はOK

・マザーボードメーカーHPで対応BIOSを配布してる
・BISOでCMS設定を無効にする
・グラフィックボードが対応してる世代
・グラボメーカーがvBIOS 書き換えファイルを配布してる


ゲームによってはFPSが20ぐらい上がるらしいので、お持ちのPCが古くても
調べてみる価値はありますよ!

PC用 コントローラー Turtle Beach RECON CONTROLLER

どもどもです

前の息子用ヘッドセットと同時期に買った

【 Turtle Beach RECON CONTROLLER 】 レビューします

DSC_0947
_________________________________________
でね。機能満載で4000円以下なんですよ
みんな、タートルビーチ って会社知らない人が多いですが
実は結構アメリカとかでは有名なメーカーです
10ぐらい前一度日本に上陸したんですが撤退し、再上陸です




詳細は続きからどうぞ

続きを読む
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード