JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

PCネタ

廃インク吸収パッド限界エラー を自分で 解除


どもどもです

全色顔料インクの エプソン PX-049A というインクジェットプリンターを愛用してます

613OlL8si-L._AC_SL1500_

_

先日息子に頼まれたものを印刷しようとしたら
「廃インク吸収パッド限界エラー」がと表示されて、なんじゃそりゃ?
と思い調べるとインク詰まりとかでクリーニングをよくやると出るみたいです

しかもこうなると、印刷が一切できなくなります困ったと思い検索すると

WIC Reset Utility っていうツールでこのエラーを解除できるんですが有料のキーが必要
Amazonで800円で使用のキーも交換用の廃インクパッドも1000円売ってる




__

メーカーへ交換に出すと安い染料インクのプリンターが買える金額なので
自分でやった方がお得ですが、パソコンが必須なのでスマホではできません

ツールは以下のリンクからです。英語ですがyoutubeで検索かければ使い方解説があります



僕は自分用オリジナルTシャツとかも作ってるし
息子がペーパークラフトとかするし好きなデザインのラベルなんかも印刷します
なので、水でにじまない全色顔料インクのプリンターは必須なんですよね

エプソンの対応機種はこれで復活できるので互換顔料インクと組み合わせれば
インクが販売される限りずっと使うことができて助かりますね

MiniTool MovieMaker は、安くて軽くて使いやすかった


どもどもです
今回は「MiniTool MovieMaker」の動画編集ソフトの紹介です

新規 ビットマップ イメージ2
_

最近は様々なプラットフォームで動画配信をされる方が増えて
動画編集ソフトの需要が高まっていますが
なにせ有名メーカーのソフトは高い!!

MiniTool MovieMaker のレビュー依頼が来たのですが驚いたのが値段

なんとアルティメットプラン(生涯ライセンス)で3台にインストール出来て1万円以下

新規 ビットマップ イメージ
__
更に無料版でも3本までは長時間の動画ファイル作成でも透かしロゴなどの制限が無い
※4本目からは2分以内の動画作成に限定されますが
 SNSなどで短い動画しか出さないなら無料でも十分時間は足ります



でも、本気でyoutubeで定期的に動画を投稿するなら 
安い・動作が軽い・直感的に使える と言うこのソフトはオススメですし
1ライセンスで3台使えるので、家族や友達とお金を折半してライセンスを買えば
実質1/3の値段で買えちゃいます

解説動画


___

メリット
・安い
・動作が軽い
・操作が簡単で直感で操作できる
・グラフィックボードでのエンコード対応なので処理が速い
・日本語フォントでの字幕を入れられる

デメリット
・今のところインターフェースが英語(とはいっても簡単な英語)
・凝った編集を求める人には向かない
※日本語インターフェースは今年から来年の間にアップデートされれるそうです

無料版でフル機能を試せるので、インストールして使ってみて下さい



僕は、シンプルなデザインが好きなので解説動画を作るのには十二分に使えます。
※時折、親戚の結婚式の新郎新婦紹介の動画を作ってるのでそれも可能ですね

各種 ケーブル の ヨレ 対策 カバー


どもどもです

僕は基本的にヘッドホンなんかは 有線 式 にしてますが
弱点が、「ケーブル が よじれ て 断線 する」なんですよね

何か 補強 する物がないかな? と思ったら売ってました

PXL_20241027_153801806
___

はい、これが装着したところです。 普通緑なんですけど黒のツイスト補強が入ってます
程よい硬さが付いていてそれでも柔軟性はある程度あるっていうのが良い

購入先はAmazon



長さも280cmと2メートル以上が2本セット十分です。
カットもできるので好きな長さにできます
装着はひたすら巻き付けるので面倒ですが、その労力以上にの効果があります

PCCOOLER G6 空冷クーラー レビュー


どもどもです

今まではメインPC i7-8086k を殻割液体金属にして ALLコア5GHz を
簡易水冷で冷やしてましたが、簡易水冷って使った分だけ少しずつクーラントが消え
大体2年ぐらいで寿命が来てて毎回交換してたんですが、費用がバカにならない

PXL_20240906_052736623
__
一昔前のCPUなので最近の高性能化されたデュアルファンの大きな空冷冷やせるだろ?
ってなことで、交換してみたんですけど、思った通り十分冷える

が、13CMファンは伊達じゃない!! ケースギリギリでしたし
OCメモリなので干渉するので少し取り付けに苦労しました

PXL_20240911_105019622.MP
___
もうギチギチですよコレ でも冷えるのでコストパフォーマンスが高いです

「PCCOOLER」って聞きなれないメーカーですが実は
現在PC業界の風雲児である清水さん一押しのCPSの前のブランドらしいです
どうやら技術者が物凄い人らしく空冷のノウハウがすさまじいそうです

なので、そりゃ冷えるわなー (CPSは化け物空冷作っててyoutubeでも有名です)

取り付けマニュアルは完全英語ですがイラスト入りなのと
各パーツの袋にちゃんと刻印があるので、説明書読めばわかりますが
パーツの剛性は高いんですけど組み立てにくい気はしました

ターボ時ALLコア5GHzでシネベンチぶん回しました(めっちゃギリギリ)

新空冷冷
_
ポンつけで簡易水冷時と同じUEFI設定だと結構キツイっすね
ただし普段使いやゲーム時は90℃は行かない感じです
オーバークロックの設定を煮詰めればもっと冷えましたが
設定の性能をマイルド気味にしないと空冷OCは難しいですねー
まぁ簡易水冷の買い替えコストに嫌気がさして、4000円以下の空冷にしたので仕方ないです

それでも安い空冷でALLコア5GHzをサーマルスロットリングなしで動かせるのかぁ
技術革新ってすごいですね

ファンクリップが固いと言う人が多いですが自分は全くそんな事を感じませんでした
(最近のPC自作する人は握力ないのかねぇ?)

僕が買った時はプライムで3300円程度と言う破格だったのですが今現在はマケプレのみです




インクジェットプリンター 目詰まり 用 カートリッジ 凄い

どもどもです

我が家のインクジェットプリンター PX-049A ですですが
ヘッドが目詰まりしましたが、分解 は面倒なのでAmazonで探してたら
ヘッド洗浄専用カートリッジ って言うものがあったので試してみました

61PxAVb+YNL._AC_SL1001_
_
・やってみた結論
完璧に治りました! このモデルはヘッド分解がほぼ不可能
各社のインクジェットプリンター用の目詰まりカートリッジが販売さてます

・使用方法
洗浄カートリッジに交換して、ヘッド清掃を2~3回行い
A4の普通用紙で各色を使うような適当な画像や写真を
印刷しても白紙で出てくるまで印刷しましょう

・販売されてる理由
互換インク販売業者にとって過去モデルのプリンタインクの販売を続ける為には
こういったトラブルを解消しないとインクが売れないからでしょう

・注意点
品質の良くない互換インクでの目詰まりや
1~3年長期電源を投入してないで使用してないとインクが硬化してしまうので
そういった状態だとクリーニングカートリッジでもダメかも?

・購入先
Amazonで各社対応品が出てるので、以下からご自分のプリンタに適合する物を買いましょう

EPSON



キャノン



うちのプリンター全色顔料インクなので数年日光に当たっても色落ちしないので
大変重宝してるしWindows11にも対応してるので必須ですね

記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード