JTOR 360 GAMER

JTOR 360 GAMER

PCネタ

イコライザのないサウンドデバイスにイコライザを適用するソフト


どもどもです

ゲーミングイヤホン ゲーミングヘッドセット 音質が悪いと思ってる方
無料の イコライザー ソフト 最近の若い者でいう アプリ

Equalizer APO と言うソフトを使えば良いですよー

実際に導入しましたが「ほんとにフリーソフトでいいのー?」と言いたい
低音・高音を細かく調整できるうえ元々のバーチャルサラウンド環境を阻害することもありません

ダウンロードはこちらから



で、このソフトデフォルトでは英語しか対応してませんが
前バージョンの1.2では日本語化が可能だったみたいですが
1.3は日本語化ツールに対応してませんが、
機能は断然1.3のほうが良いので英語で使いましょう使い方は簡単です

インストールしたら一度起動しましょう
英語になってます。


プリセットは好きなだけ作れるのでゲーム用音楽用映画用と分けるといいかな?
基本的に3番のグラフみたいなところをドラッグして音質調整します
左から低音で右に行くほど高音です。
これを上にあげると強くし下げると弱くなります
これで自分好みに仕上げていくだけです

新しいビットマップ イメージ

























ゲーミングPCを買って、ヘッドセットまで金銭的余裕がない方は
このあたりのヘッドセットでと組み合わせればいい感じです








音質に不満が出たら一度試して欲しいソフトですガラッと変わるので
違うヘッドホンかのような錯覚に陥りますし、

耳に合わないからと別のヘッドセットを買う必要もなくなります、

ヘッドホンやヘッドセットの締め付けがきついという方は
正直な話、骨格なので遺伝情報を与えた親をに文句を言いましょう

メーカーは一般的なサイズを予想して作ってるし
ましてや低価格帯だと、小学生ぐらいの子供をターゲットにしてたりするので
スライダーで調整できるようしてあるだけだいぶマシです
 
あとは購入時に寸法をちゃんと見ましょうね


全色 顔料 インク の プリンター は 耐光性 が凄い

どもどもです

年賀状シーズンになりましたが、最近は年賀状を出さない人も増えましたが
社会人やってると上司には年賀状出したりしますよね。

コンビニ印刷で済ます人もいますが、あれトナー式なので日光が当たると1年ぐらいで退色します

今年は印刷済み年賀状が値上げしたとかで見送る方もいますが
複合機 が 1台 あると非常に便利です。 スキャンしたり型紙印刷したりステッカー作ったり

で、僕のオススメは エプソン の古いモデルです

61Lb-vxS0GL._AC_SL1361_

__________________________________________________________________________
「 PX-049A 」なんですが、これ全部の色が 顔料 ( 油性 ) なので
・水にぬれてもにじまない ・耐光性があるので経年劣化で色が抜けない
こういう利点があり、しかも中古でちゃんと動作する物が 5000円 台



その他にも便利な機能が満載で、安い顔料互換インクもあるので
詳細は続きからどうぞ



続きを読む

Nvidia の DRS係数 は 古いゲームだと カクつく


どもどもです

以前 「 DRS係数 」を有効にすると立体感が増す、と言う記事を書きましたが

どうやら一部の古いゲームの場合、フレームレートが落ち込むシーンがありました
※僕の場合 初代 Dying Light でした。

無題
______________________________________
設定画面はこちら
なので、「なんかカクつくなー」と思ったらDRS係数を無効にしてください

最新ゲームだとだいたい対応してるので立体感は増しますよ
 

OIVO 7.1 ゲーミングヘッドセット ドライバ CD なくしても大丈夫


どもどもです

さて、まぁ一時期中国製の USB 専用 の ゲーミングヘッドセット流行しましたよね
で、片付けしてたら奥から oivo gaming headset 7.1ch が裸で出てきましたが

DSC_0721

___________________________________________
ドライバCDないしそもそもCDドライブいま接続してない
困って検索したけど、ドライバ配布先がない!! oivo gaming headset driver
しかし自分の他記事内で配布していたドライバ と ソフト が
色々とバックアップしてたものを探したら、保存してたものがあったので
公式ではもう配布してないので公開します
oivo 7.1ch gaming headset driver download



isoファイルですが、windows10 なら右クリックして「マウントする」で
仮想的に、dvdドライブとして読み込みできるので安心してください

はいじゃぁ動作してるところは続きからどうぞ



続きを読む

動画 の、字幕 や 音声 を 無劣化 で 編集 する フリーソフト


どもどもです

今日は、一風変わった記事ですが 

ご自身でyoutube動画を作ったものの副音声とか字幕を設定ミスした
こういった場合、字幕ファイル統合 や 動画 をいちいち操作するの面倒でしょ?

そこで、紹介したいのがこのソフト

「 MKVToolNix 」 





何ができるかというと、mp4などあらゆる動画フォーマットで不要な副音声データを消したり
字幕ファイルをデフォルトで MPC-HC でそのまま字幕を表示させられます

しかも、エンコード しないので、非常に処理が速いし画質も劣化しません

※注意 

便利なソフトですが、違法ダウンロード や レンタルBlu-ray の リッピングに悪用しないでください

なおこのソフトインストール版だと日本語対応してるので使いやすいですよ

僕は、嫁さんの実家が遠いので義母さんに息子の普段を見せるためにたまに
Blu-rayを作って送ってますが、耳が遠いので字幕ファイルを作成して結合させたりしてます

まだまだスマホが使い切れない年配の方も多いので、孫の普段の様子を
テレビの大画面で見れると喜ばれるので、再生プレイヤーをプレゼントして
ご自身は外付けのブルーレイドライブをつかって動画レターを送りましょう!







記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード