PCゲームに関する規制
どもどもです
今回も LEGO 関係 の 日本語化 です
タイトル : レゴ マーベルズ アベンジャーズ 2021 2022
Windows10で正常動作します
日本語化ファイル
動画が見れない方向け
日本語化ファイルをダウンロードして解凍し、中にある画像のファイルを
同じ名前で 「 .dat 」と書いてある場所にコピーしてそれぞれをダブルクリックするだけで
自動的に日本語に書き換えてくれます ※注意点steamのプロパティを開いて言語を中国にする事

デラックスバージョンがdlcたくさんで、500円 台なので オススメです
G2A使い方は以下の記事をご覧ください
LEGO系のゲームは子供向けですしコントローラーの方が遊びやすいので
オススメコントローラー
今回も LEGO 関係 の 日本語化 です
タイトル : レゴ マーベルズ アベンジャーズ 2021 2022
Windows10で正常動作します
日本語化ファイル
動画が見れない方向け
日本語化ファイルをダウンロードして解凍し、中にある画像のファイルを
同じ名前で 「 .dat 」と書いてある場所にコピーしてそれぞれをダブルクリックするだけで
自動的に日本語に書き換えてくれます ※注意点steamのプロパティを開いて言語を中国にする事

デラックスバージョンがdlcたくさんで、500円 台なので オススメです
G2A使い方は以下の記事をご覧ください
LEGO系のゲームは子供向けですしコントローラーの方が遊びやすいので
オススメコントローラー
どもどもです
僕が毎回利用している鍵屋 G2A や G2P 等が、鍵屋否定派のおかげで
日本語表記での、 買い方 が 出来なくなりました。
そらまぁ、あれだけ悪印象操作されて購入者が減れば「収益出ないのに日本語対応するのは無駄」
って話ですけども、google chrome か 新しくなった Microsof edge ならば翻訳機能があるので
それで何とか初心者でも日本語でゲーム買いましょうという応急処置です
幸い G2A だけは、日本のコンビニ決済をお情けで残してくれてるので
クレジットカードが無くても購入する事ができます
学生さんにはありがたい話しですよね ※ 2022 年 3月現在もコンビニ払い可能
G2P系列はクレジットカードが無いと無理です
また、キーが無効だったりした場合の問い合わせも完全に英語でしか対応してくれません
この翻訳サイトを使って問合せしましょう
一部の島国根性丸出しや意識高い系日本人の叩き行為で、これからPCに参入して来る層の
敷居を上げてどーすんねん と僕は思ってます
動画のの概要欄に、日本のゲーム業界の及ぼすPC版への不当な扱いに関する記事を転載しております
※これは海外の記事で噂とされていますが、個人が流出ファイルを公開した場合
超高額の損害賠償請求として訴えられる為リリース者はファイルを公開していません
日本の法律でも企業は保護されており
以前、弁護士さんにお願いして情報開示請求を国内パブリッシャ数社に行おうとした際も
「ちょっと、このケースは請求通りませんね」と言う回答を頂きました
その理由がこれ
特にこの部分で開示請求が通らないとご指摘頂きました◎は弁護士さんが特に主張されていました
〇に関してはもし開示された場合、黒塗りで開示されるだろう
弁護士の先生が、通らない理由を伺いましたが
かみ砕いて説明すると
まず一番に日本のゲーム会社が、利益を発生させている情報は開示対象ではない
PC版に関与していないと発言していたパブリッシャ企業が開示情報が仮に通って出た場合
「実は指示していた文書があって公表した場合家庭用機ユーザーを含め混乱させる」
それも含め、情報が出る→家庭用機&PCのユーザーが大混乱になり問い合わせが殺到し
会社の業務がストップしてしまうような事になる為
そのほかのパターンも説明して頂きましたが、だから開示請求が通らない
どうするのコレ?って状態でしょう?
僕が毎回利用している鍵屋 G2A や G2P 等が、鍵屋否定派のおかげで
日本語表記での、 買い方 が 出来なくなりました。
そらまぁ、あれだけ悪印象操作されて購入者が減れば「収益出ないのに日本語対応するのは無駄」
って話ですけども、google chrome か 新しくなった Microsof edge ならば翻訳機能があるので
それで何とか初心者でも日本語でゲーム買いましょうという応急処置です
幸い G2A だけは、日本のコンビニ決済をお情けで残してくれてるので
クレジットカードが無くても購入する事ができます
学生さんにはありがたい話しですよね ※ 2022 年 3月現在もコンビニ払い可能
G2P系列はクレジットカードが無いと無理です
また、キーが無効だったりした場合の問い合わせも完全に英語でしか対応してくれません
この翻訳サイトを使って問合せしましょう
一部の島国根性丸出しや意識高い系日本人の叩き行為で、これからPCに参入して来る層の
敷居を上げてどーすんねん と僕は思ってます
動画のの概要欄に、日本のゲーム業界の及ぼすPC版への不当な扱いに関する記事を転載しております
※これは海外の記事で噂とされていますが、個人が流出ファイルを公開した場合
超高額の損害賠償請求として訴えられる為リリース者はファイルを公開していません
日本の法律でも企業は保護されており
以前、弁護士さんにお願いして情報開示請求を国内パブリッシャ数社に行おうとした際も
「ちょっと、このケースは請求通りませんね」と言う回答を頂きました
その理由がこれ
特にこの部分で開示請求が通らないとご指摘頂きました◎は弁護士さんが特に主張されていました
〇に関してはもし開示された場合、黒塗りで開示されるだろう
不開示情報としては、次のようなものが定められています。
〇(1) 特定の個人を識別できる情報(個人情報)
◎(2) 法人の正当な利益を害する情報(法人情報)
〇(3) 国の安全、諸外国との信頼関係等を害する情報(国家安全情報)
△(4) 公共の安全、秩序維持に支障を及ぼす情報(公共安全情報)
◎(5) 審議・検討等に関する情報で、意思決定の中立性等を不当に害する、不当に国民の間に混乱を 生じさせるおそれがある情報(審議検討等情報)
◎(6) 行政機関又は独立行政法人等の事務・事業の適正な遂行に支障を及ぼす情報(事務事業情報)
弁護士の先生が、通らない理由を伺いましたが
かみ砕いて説明すると
まず一番に日本のゲーム会社が、利益を発生させている情報は開示対象ではない
PC版に関与していないと発言していたパブリッシャ企業が開示情報が仮に通って出た場合
「実は指示していた文書があって公表した場合家庭用機ユーザーを含め混乱させる」
それも含め、情報が出る→家庭用機&PCのユーザーが大混乱になり問い合わせが殺到し
会社の業務がストップしてしまうような事になる為
そのほかのパターンも説明して頂きましたが、だから開示請求が通らない
どうするのコレ?って状態でしょう?
どもどもです
ちと古いゲームですが、グラフィック要件も低く
大人から子供まで、楽しく遊べる レゴ マーベル スーパー ヒーローズ
日本語化が敷居が高かったのですが、詳しく解説 windows10 でも 動作します

起動しない と言う 話もちらほらあるので、日本語化 と 解決方法 を 動画 で 紹介
日本語化に必要なファイルの配布と、 500円程で買える鍵屋も紹介
詳細は続きからどうぞ続きを読む
ちと古いゲームですが、グラフィック要件も低く
大人から子供まで、楽しく遊べる レゴ マーベル スーパー ヒーローズ
日本語化が敷居が高かったのですが、詳しく解説 windows10 でも 動作します

起動しない と言う 話もちらほらあるので、日本語化 と 解決方法 を 動画 で 紹介
日本語化に必要なファイルの配布と、 500円程で買える鍵屋も紹介
詳細は続きからどうぞ続きを読む
どもどもです
以前も日本語化して遊んでた「 Lego Ninja go 」ですが
アップデートで、日本語化の編集ファイルの場所や内容が変わっていたのと
日本語化について解説してる動画もサイトも無かったので紹介 2021 2022
ともかくこの動画通りにやればできます (PCの知識不足の人は勉強してね)
この レゴ ニンジャゴー に関してはPCの地域設定が日本でもそのまま起動します
補足でテキストだけですが日本語化手順も
quickbms をダウンロード
quickbms → http://aluigi.altervista.org/quickbms.htm
LEGO系をアンパック(解答)する定義ファイル → http://aluigi.altervista.org/bms/ttgames.bms
インストールしたゲームフォルダを参照して以下のファイルを適当な場所にコピー
(操作をミスした時の為にオリジナルファイルを残す為)
GAME5.DAT
GAME6.DAT
んでもって、それぞれのファイルを解凍する空フォルダを2つ作っておく
以上の二つを1つずつアンパックする、quickbms_4gb_files.exe を実行して
最初に定義ファイルの ttgames.bms を指定し次はDATファイルを指定
最後に解凍先フォルダを指定すると黒いウィンドウに白文字がザーッと流れて解凍される
2つとも解凍したらファイルの書き換えをする
GAME5.DATを解凍したフォルダの、SUTUFF → TEXT → TXT.CSV このファイルを
右クリックしてメモ帳で開く(テキストエディタなら何でもいいけど)そして
ENGLISH と JAPANESE の場所を入れ替える
んでもって、SUTUFF → TEXT → TXT.CSV 以外のファイルもフォルダもを全部消す
GAME6.DATは GUI → FONT → FONT_CONFIG.XML このファイルもメモ帳なりで開いて
<language lang="default"> を <language lang="Japanese"> に書き換えて
<language lang="Japanese">と下の方に書かれてるのを<language lang="default">にする
入れ替えででもいい
んでももってまた同じように GUI → FONT → FONT_CONFIG.XML 以外を全部消す
仕上げに、日本語表示できるようにしたファイルを元のGAME5.DAT と GAME6.DATに書き込むので
reimport2_4gb_files.bat を起動して定義ファイルの ttgames.bms を指定
次に書き込む先の.DATファイルを指定 5ならGAME5.DATを指定
そして日本語表示にしたファイルが入ってるフォルダを指定すると自動的にリパックがはじまる
(関係のないファイルやフォルダを削除したのはリパックを早くするため)
GAME6.DATも同じ作業を行いう
ミスした時の為にオリジナルのGAME5.DAT とGAME6.DATは別の場所(適当にフォルダ作って移動)
そしてリパックした日本語化のGAME5.DATとGAME6.DATを元のインストールフォルダに
移動すれば無事日本語化完了してるはず起動して確認しましょう
G2Aの中の人が見てるかどうかは知りませんが
日本語化の初心者向け解説が出ると値上がりしちゃうので、500円のうちに買っておきましょう
鍵屋リンク
このゲームはキーボードマウスよりもコントローラー向けなので
XBOXコントローラーとして認識して連射も出来るこのコントローラーがオススメ
2000円なのでお得ですし連射も出来ますし、製造終了したXBOX360やPS4コントローラーより
この手の奴の方が、気軽です(案外サポートも良い)
しっかし内部に日本語翻訳データ入ってるのに、「日本語非対応」でフルプライスで売る
ワーナーはいい加減にしろよと思いますね(ダイイングライトの恨み1000%)
その他のLEGOゲーム日本語化
以前も日本語化して遊んでた「 Lego Ninja go 」ですが
アップデートで、日本語化の編集ファイルの場所や内容が変わっていたのと
日本語化について解説してる動画もサイトも無かったので紹介 2021 2022
ともかくこの動画通りにやればできます (PCの知識不足の人は勉強してね)
この レゴ ニンジャゴー に関してはPCの地域設定が日本でもそのまま起動します
補足でテキストだけですが日本語化手順も
quickbms をダウンロード
quickbms → http://aluigi.altervista.org/quickbms.htm
LEGO系をアンパック(解答)する定義ファイル → http://aluigi.altervista.org/bms/ttgames.bms
インストールしたゲームフォルダを参照して以下のファイルを適当な場所にコピー
(操作をミスした時の為にオリジナルファイルを残す為)
GAME5.DAT
GAME6.DAT
んでもって、それぞれのファイルを解凍する空フォルダを2つ作っておく
以上の二つを1つずつアンパックする、quickbms_4gb_files.exe を実行して
最初に定義ファイルの ttgames.bms を指定し次はDATファイルを指定
最後に解凍先フォルダを指定すると黒いウィンドウに白文字がザーッと流れて解凍される
2つとも解凍したらファイルの書き換えをする
GAME5.DATを解凍したフォルダの、SUTUFF → TEXT → TXT.CSV このファイルを
右クリックしてメモ帳で開く(テキストエディタなら何でもいいけど)そして
ENGLISH と JAPANESE の場所を入れ替える
んでもって、SUTUFF → TEXT → TXT.CSV 以外のファイルもフォルダもを全部消す
GAME6.DATは GUI → FONT → FONT_CONFIG.XML このファイルもメモ帳なりで開いて
<language lang="default"> を <language lang="Japanese"> に書き換えて
<language lang="Japanese">と下の方に書かれてるのを<language lang="default">にする
入れ替えででもいい
んでももってまた同じように GUI → FONT → FONT_CONFIG.XML 以外を全部消す
仕上げに、日本語表示できるようにしたファイルを元のGAME5.DAT と GAME6.DATに書き込むので
reimport2_4gb_files.bat を起動して定義ファイルの ttgames.bms を指定
次に書き込む先の.DATファイルを指定 5ならGAME5.DATを指定
そして日本語表示にしたファイルが入ってるフォルダを指定すると自動的にリパックがはじまる
(関係のないファイルやフォルダを削除したのはリパックを早くするため)
GAME6.DATも同じ作業を行いう
ミスした時の為にオリジナルのGAME5.DAT とGAME6.DATは別の場所(適当にフォルダ作って移動)
そしてリパックした日本語化のGAME5.DATとGAME6.DATを元のインストールフォルダに
移動すれば無事日本語化完了してるはず起動して確認しましょう
G2Aの中の人が見てるかどうかは知りませんが
日本語化の初心者向け解説が出ると値上がりしちゃうので、500円のうちに買っておきましょう
鍵屋リンク
このゲームはキーボードマウスよりもコントローラー向けなので
XBOXコントローラーとして認識して連射も出来るこのコントローラーがオススメ
2000円なのでお得ですし連射も出来ますし、製造終了したXBOX360やPS4コントローラーより
この手の奴の方が、気軽です(案外サポートも良い)
しっかし内部に日本語翻訳データ入ってるのに、「日本語非対応」でフルプライスで売る
ワーナーはいい加減にしろよと思いますね(ダイイングライトの恨み1000%)
その他のLEGOゲーム日本語化
つぶやき(愚痴多いです)
人気記事(画像付)
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
アクセスカウンター
- 累計:
最新コメント
読者登録